泌尿器科受診 | 二人の男の子子育て中です。下の子に脊髄脂肪腫が見つかりました。

二人の男の子子育て中です。下の子に脊髄脂肪腫が見つかりました。

ただいま二人の年子育児中です。最近、下の子に病気が見つかりました。情報を知りたいので、色々足跡残したりコメントするかもしれません!よろしくお願い致します。



久しぶりのブログです!


子供の入園や仕事復帰でドタバタしており

気づけば、日にちが空いてしまいました。


近況報告したいと思います。


次男も2歳になり、4月から保育園に入園しました!

膀胱の具合も今のところは問題ないという事で、特に看護師を専任で付けるということはなく、

ただ、日々の尿量を時々チェックして欲しいとのことで、保育園で別の子を受け持ってる看護師さんや、次男の担当の保育士さんが、週2で尿量を確認してくださることになりました。


通ってる保育園では、布オムツを推奨しており

その為か、尿意なのか違和感なのか、保育園では

尿を我慢して出すということが出来るようになっています。。。



そのせいか、家でも間隔を空けてオシッコしてるようで、先生方も、トイトレを進めてくださる感じになっていました。



。。。



が、先日、こども病院の泌尿器科に受診をして

来た際に、オシッコパックをあてて、検尿したのですが、違和感が強かったのか尿を溜め込んでしまいました。


以前から、検尿や検査で、違和感があると尿を溜め込む癖があったのですが、

二日経てばもどっていました。



しかし今回は少し異常な経過をたどっていて、

正直、めちゃめちゃ心配していますショボーン



受診した次の日、保育園でも尿を溜め込み、

ためにためたのか、1時間半の内に2回は100以上の尿量、1回は80位の尿を出して、

しばらくしてまた、100以上のおしっこを出したのです。


今まで、溜め込むとはいえ日中に100以上を出したことはなく、しかもこんなに頻回。。



で、でです。


そのあと、急に尿量が20前後をチョロチョロと1時間経たない内に出すようになり、

日中は、ずっとそんな状況が続いています。。



保育園では逆に溜め込んでるようで、正直わからないのですが、今までは良い塩梅の量が保育園では出ていたけれど、今は溜め込んでドバッと出す感じらしいし、、今日は保育園の担当の先生も不在で話を聞かなかったのでチョロチョロなのか、分からないのですが、

家では明らかに今までと違う状況ですえーん



こども病院の先生に電話で相談したところ、

持続するかよく観てください、とのことでしたが。。正直、検査で影響を受けてしまったのでは?と感じてしまいます。

尿って凄く敏感で、繊細な行為だと思うので、検査のたびにこんな風に影響を受けて悪化していかないか、不安になってしまいました



今までは、おしっこがまとまり出して、もしかしたら導尿はまだ先かな?と入園や入学先の看護師配置など、悶々と考えてた事を少し遠いように思えていたけど、思っていたよりも早く導尿になってしまったら、、と考えてしまいます。



導尿をやってくれる看護師が見つかるのか、

次男が凄く嫌がって、とても大変だろうな、

仕事も始めたばかりで融通きくのか、

隣の町に引越す予定にしてたが、今の市よりも福祉が手厚くなくて、看護師配置を思うと引っ越して良いのか、

色々な事が押し迫ってみえてきました。



次男のおしっこが無事に戻るように。

けど、覚悟もしなくちゃいけないのかな。。



とにかく連休中は、おしっこの事ばかり考えてしまいそうです滝汗



先日、初めてボートに乗った長男と次男。



次男は、保育園に行きだし、靴を履いてくれるようになりました。帽子もかぶれるようになったよ!!散歩では、手を繋いで歩けるみたいだし、成長もしています^_^