関西花の寺巡り『鶴林寺』 (兵庫県加古川市) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

1月8日日曜日shokopon、夜勤明け夜でしたが兵庫県まで走り、加古川市

の「鶴林寺」Templeと福崎町に移動して三ヶ寺Templeを巡ってきましたくるま。R

和歌山方面は青空青空 のぞいてましたが、こちらは生憎の雨模様雨

で少し残念でしたニコちゃん①

 

阪和道高速道路、近畿道高速道路を乗り継ぎ山陽道高速道路三木小野ICインターで下車。

和歌山那智の滝から約2時間30分時計で加古川市の『鶴林寺(かくりんじ)Temple

に到着くるま。R。いちおう今回は「関西花の寺巡り」花が目的で来たん

ですけど、この季節は「花」花はもちろん咲いてません。でも・・・まあ

いいか!「思いついた時に来れれば・・・。」にこにこ

 

「鶴林寺」Templeは聖徳太子ゆかりたいしくんのお寺で「播磨の法隆寺」五重塔

呼ばれていて、黒田官兵衛鎧とも深いつながりがある、兵庫県

でも指折りの寺院Templeなのですニコちゃん①

 

【仁王門】凱旋門

上層にも上がれるみたいです!室町時代に建立金槌

江戸時代末期に改造、大修理かなづちニコちゃん①

 

【仁王像】誕生仏

大きな草履草履も奉納されてましたニコちゃん①

 

訪れた1月8日は、「修正会(鬼追い)」節分という加古川伝統行事

が行われる日でしたニコちゃん①。13時から儀式赤鬼が始まるようでしたが、

にこにこが鶴林寺Templeに到着したのは12時⑫時ごろでしたので、儀式は

拝見目せずに13時前には鶴林寺Templeをあとにしました。ちなみに

このあとに行った福崎町の「神積寺」で松明を持った鬼節分が出て

くる、よく似た行事を見ましたSkype

 

「仁王門」凱旋門から境内庭に入りました歩く

 

【鶴林寺の境内】庭

 

国宝の【本堂】お寺

「修正会(鬼追い)」節分という事もあってか、絶えず参拝て

される方男の子3女の子1が訪れていましたSkype

 

「刀田山 鶴林寺」Temple

天台宗の寺院にて、創建は589年。聖徳太子たいしくんの開基。

御本尊は「薬師如来」仏像

 

【常行堂】田舎

「常行三昧(じょうぎょうざんまい)」という阿弥陀仏を唱えながら

何十日も歩き回る天台宗の修行滝行が行われるお堂田舎で、その

道場としては日本最古日本列島のものであるそうですニコちゃん①

 

【鐘楼】かね

この鐘楼かねは階段階段を二階に登って鐘をつく、一般

には少ない立派な構造になっているそうですニコちゃん①

 

【観音堂】田舎

このお堂は1705年に姫路城主「榊原政邦」武士

寄進により再建金槌されたもの。明治時代以降、

秘仏「聖観世音菩薩」弥勒菩薩を祀るニコちゃん①

 

【子安地蔵尊】地蔵

 

塔頭寺院の【浄心院】Temple

 

【新薬師堂】田舎

 

「新薬師堂」田舎には、「薬師三尊像」仏像と十二神将誕生仏

のうち五体が安置されていましたニコちゃん①

 

【太子堂】田舎

兵庫県下最古の建築金槌、聖徳太子たいしくん創建の聖霊院の後身

として、常行堂田舎と対をなす天台宗最古の法華堂ニコちゃん①

 

【三重塔】京都

 

【三重塔】京都

壇上には本尊大日如来仏像が安置されますニコちゃん①

 

奥に見えているお堂は【行者堂】田舎

 

【石塔】塔

 

しかし、雨雨が降っていたので、この

小さな門凱旋門はくぐりませんでしたSkype

 

『あたたかき甍の厚味を割るるなよ』と記されて

います。「永田耕衣」筆という加古川出身の俳人

が鶴林寺Templeにて詠んだ歌ですニコちゃん①

 

不思議な「石」宝石もありましたニコちゃん①

 

【関西花の寺御朱印】納経帖御朱印

 

【御朱印】納経帖御朱印

 

そして、このあと播但連絡道高速道路にのる

ため姫路方面へと走りましたくるま。R

 

ではまた次回に次