あらぎの里「あらぎ島」 (和歌山県有田川町) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

今日は、午後から高野山大山の金剛峯寺Templeに行って来ましたくるま。R

3連休ayaの中日ということもあるのか高野山山は凄く賑わってました。

駐車場P パーキングがなくて役場の臨時駐車場P パーキングに車車を置いて歩きました歩く

メインストリートの小田原通り道もたくさんの人が歩いていましたニッコリ

 

『金剛峯寺』Temple

何度も来てますので、今回は特に拝観めなどもせずにお参り合掌

だけして御朱印御朱印頂きました。霊宝館京都国立博物館へ行こうかなと思いましたが、とにかく

暑いししんどいので暑いまた秋momiji☆☆にでも来ることにして高野山大山を下りましたくるま。R

 

高野山山からの帰路、有田方面に下りましたくるま。R

途中で「道の駅 あらぎの里道の駅で休憩ホットコーヒー。それで、久しぶりに近くにある

あらぎ島田んぼを見に行く事にしました。道の駅道の駅から「あらぎ島」田んぼの展望所オペラグラス

まで歩いて歩く行ってる人もけっこういましたが展望所オペラグラスの近くに駐車場P パーキングがあります。

ちなみに僕にこにこは車で移動。前日大津市のあるお寺Templeの800段の石段階段を歩き、足が

疲れてピクピクとしてましたので・・にこにこ

 

しばらく来ないうちに、いろいろと整備工事中されたみたいで、

「和歌山県朝日夕日百選」夕方の碑!が立ってました「ハイっ」の手

ですが、この場所は朝日山しか見えませんニッコリ

 

「あらぎ島」田んぼを見ることが出来るのは旧480号線国道からなんですが、

その道も高野山山へ通じているので、こちらも一応、高野街道街道です。

高野街道街道というと大阪~河内長野~高野口のイメージ強いですが・・。

そして龍神街道(さば街道)サバ☆茜香!ここにもあった「さば街道」サバの切り身

 

正面に見えている橋橋、最近出来た道高速道路です。

まだ10年経ってないんじゃないかなニッコリ

 

「あらぎ島」田んぼが見えてきましため。もちろん、島島

と言っても島じゃないですよ!島の様に見える棚田田んぼの事です。段々畑ですニッコリ

 

展望所オペラグラスに到着歩く!展望所オペラグラスって言っても、ここ高台みたいになっているので昔から

展望スポットだったんです。でも昔はそれほど見に来る人バレエも少なかったんですけど、

最近は町をあげて観光アピールしてるみたいなので県外からも訪れる人顔も多いようです。

全国棚田サミットとか開かれてるみたいですし・・ニコニコ

 

有田川町は吉備、金屋、清水の三町が合併して出来た町なんです。

「あらぎ島」田んぼのある場所は旧清水町。かなりの田舎なんですけど、夏海とかは

キャンフキャンプ゚に来る人多いです。川川原の水涙が綺麗なんで僕にこにこも小さい頃はよくキャンプキャンプ

に来ましたニッコリ

 

これが『あらぎ島田んぼですニッコリ

有田川川原が囲むように流れていますニコニコ

 

この「あらぎ島」田んぼは、江戸時代初期に山保田(旧清水町)の大庄屋だった

「笠松佐太夫」ちちによって、2,7キロ上流の有田川川原の支流「湯川川」川から

「上湯」と呼ばれる水路涙を開削することで開かれた棚田田んぼ

 

「日本棚田百選」田んぼにも選ばれてるそうですニコニコ

 

クイズというか「なぞなぞ」といいますか・・ニッコリ

答えは最後に・・・にこにこ

 

「あらぎ島」田んぼの展望所オペラグラスから、「道の駅」道の駅に戻ってきました歩く

店内お店に入ってみます歩く。その前に・・・ニッコリ

 

山椒木の芽ブラザース!なんじゃい?

地元アイドルではありませんニッコリ

 

なぜ、山椒木の芽をアピールするのかと言いますと実は・・・ニッコリ?。

 

こういう事なんですよ!有田川町は山椒木の芽の生産地でして、特にこの旧清水地区は

山椒木の芽の栽培が盛んなのですニコニコ

 

そして、清水地区は江戸時代には「和紙」紙の製造が盛んな土地だったんです。

製法は現在に継承されていますニッコリその和紙なんですが、さきほどのあらぎ島田んぼ

造った清水の大庄屋「笠松佐太夫」顔が興した産業ニコニコ

 

この地域の名をとって「保田紙」バトンとなるニコニコ

 

「保田紙」バトンの興りについて、このパンフに詳しく書かれていますニコニコ

 

ところで話は変わりますが、今、「金剛峯寺Temple・紀三井寺Temple・紀州東照宮鳥居

慈尊院Temple・丹生官省府神社神社・丹生都比売神社神社」の和歌山北部のお寺と神社で

「紀の川六社寺四季巡り」Temple鳥居という御朱印御朱印巡りが催されています。実はその

御朱印御朱印を『保田紙ぽすたーに書いて書道頂いて台紙に貼るというものでして・・・!ニッコリ

 

この御朱印御朱印巡りなんですけど、最初に【ファイルと台紙と御朱印を書いてもらう筆

「保田紙」6枚のセット】を500円で購入します。あとは各寺院Templeや神社神社に保田紙ぽすたー

を渡して御朱印御朱印を書いて頂きます筆。季節ごとに和紙の柄も変わって行われる

みたいです。ちなみに僕にこにこは夏セットです。・・・でも書き手さん書き筆にくそうですにこにこ

 

今回、金剛峯寺Templeで頂いてきた「保田紙の御朱印」御朱印ですニッコリ

 

道の駅「あらぎの里」道の駅でまた見つけました!

今度は「お国じまんカードラリー」。

 

各スポットに置いてあるカードを集めて応募すると豪華賞品

が当たるかも・・・というもの。忘れなければ集めるかも・・にこにこ

 

【近畿道の駅スタンプ あらぎの里】ハンコください

 

【なぞなぞの答え】!

もしイケてない男パパが合コンでこれを使えば、女の子達レディの冷たい

視線を浴びるかもしれない!いや!ウケるかな?これは賭けだなニッコリ

 
ではまた次回に次