あじさいの寺 丹州観音寺 (京都府福知山市) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

6月24日土曜日shokopon、神仏霊場巡拝の道納経帖、関西花の寺巡りハイビスカスを進めるため京都府北部

の京丹後まで走って来ました車ダッシュ。福知山、綾部、宮津、与謝野町の6ヶ所の社寺神社Temple

を巡る予定にしてましたくるま。R

 

早朝より自宅家を出発して近畿道高速道路、第二京阪高速道路を乗り継ぎ、京都縦貫道高速道路

京丹波わちIC標識インターで下車して西へ、綾部市を通過して最初の目的地、「紫陽花紫陽花

寺として知られる、福知山市の丹州観音寺(たんしゅうかんのんじ)Temple

と向かいます車。9時過ぎ⑨時に観音寺の駐車場P パーキングに到着ニコニコ

 

駐車場P パーキングから山門凱旋門まで、既に紫陽花紫陽花がたくさんニコニコ

 

「あじさい寺」ajisai☆☆に良い時期に来れましたにこにこ

 

山門凱旋門までの通路両脇にも紫陽花ajisai☆☆が咲きますニッコリ

関西花の寺ハイビスカス一番札所のお寺Templeニコニコ

 

【仁王門】凱旋門

もうすでに、たくさんの参拝者合掌の方達がいました・・・と言うよりも、ほとんど

紫陽花ajisai☆☆見物め。100種1万株の紫陽花あじさい。があるとの事ですニコニコ

 

仁王門から境内に入り、入山受付までの参道山道です。両脇に紫陽花ajisai☆☆が咲きますニコニコ

 

石灯籠灯篭も紫陽花紫陽花に埋もれていますニッコリ

 

入山料五百円玉を納めて・・まずは本堂お寺へ行ってみます歩く

 

本堂お寺へと行く前に、良い感じのものを見つけたにこにこ

 

石段段を登り終えれば本堂お寺ですニッコリ

 

丹州観音寺本堂】お寺

奈良時代・養老四年(720年)、インドの帰化僧「法道仙人」じいさんが一霊木木から

十一面千手観音菩薩像弥勒菩薩を刻んで草堂に安置されたのが開基。時代は下り平安時代

の応和元年(961年)に当地に訪れた「空也上人」空也上人により七堂伽藍を建立。鎌倉時代

には北条時頼、貞時兜らの庇護を受け栄える。のち明智光秀の焼き討ちで堂塔は焼失炎

江戸中期に再建金槌

 

本堂お寺の周りを歩いてみました歩く。石仏大仏も並んでましたニコニコ

 

本堂お寺の裏側ニコニコ

 

「わらべ地蔵さん」地蔵

 

「釈迦如来」大仏

 

本坊のほうへ行ってみます歩く

 

観音寺「大聖院」Templeとありますニコニコ

 

ここにも紫陽花あじさい。がたくさん咲きますajisai☆☆

 

『観音様弥勒菩薩の霊力で眼病目が治り再び光明をキラキラ得たお礼に七色に変化義理チョコ

する光の花「紫陽花」ajisai☆☆を数本植樹されたのが、あじさい寺Templeはじまり』ニコニコ

 

「紫陽花」あじさい。

 

納経所納経帖の前に「ニワトリ」にわとり1がいたニコニコ

 

散策道山道があったので歩いてみました歩く

 

この道山道は本堂お寺へと繋がってましたニコニコ

 

「池」池

 

【紫陽花】あじさい。

青色あじさい。の紫陽花は涼し気ですねニッコリ

 

これも「紫陽花」ajisai☆☆あじさい。かな・・!

 

最後に本堂お寺合掌

 

【関西花の寺御朱印】御朱印

 

【御朱印】納経帖御朱印

「花の寺」と違うものをお願いしたんですが、書いてくれた筆のものは同じでしたニッコリ

「まあ、いいですけど・・・」ニコニコ

 
観音寺Templeの次は綾部市の楞厳寺にこにこにむかいますくるま。R
 
ではまた次回に次