今年はサクラが早いです。昨年は4/2で七分咲きだったのに・・・
2018/3/25(日) 10:00前に東京メトロ半蔵門駅下車
5番口より地上へ出ると、花見見物の人、人、人・・・
道路を渡った先は千鳥ヶ淵公園です。皇居のお濠にそって
結構長い公園です。ブランコや滑り台もあります。
花見見物の人が多くて、皇居ランナーも走りにくそうです。
桜の状況はというと、満開というものの迫力がありません。
目黒川の桜とかと比べちゃいけませんね。
外人さんも多いですね。
さて次のスポットへと向かいます。内堀通りを北上し九段坂上に
そこは靖国神社です。とんでもない人出です。本殿まで長い行列が
できています。まずは休憩所によります。売店と食堂がありますが
かなりレトロです。天ぷらそばが1,400円ってどうなの?
本殿を望むと右側に高層ビルが、法政大学です。エジプトのピラミッドのそばに
マックが映るとか、欧州でXX大聖堂のすぐ裏にマックがあったのと同じ感じです。
靖国通りを神田方面へ向かいます。途中、北の丸公園の桜がきれいですが
とんでもない人出になっています。日本武道館の某大学の卒業式とかぶったようです。
小川町の交差手でドトールに入り休憩し、すぐ隣にある中華屋さんで昼食を、店員さんは
本物でした。(中国人) せっかくなので中国語の実践しようと思いましたがやめときました。
次の目的地は上野公園です。
途中の秋葉原では「YOUは何しに日本へ」のロケ中でした。外国人2名に対し、ディレクターと通訳、カメラマン
の3名一組で対応していました。ディレクターはTVで見たことある、小ぶりで短髪の眼鏡をかけた
男性でした。
上野公園は入り口より手前数百メートルから渋滞してます。立ち止まって見る場所さえありません。
宴会しているグループが少なくなかったけど、暴れている人はいませんでした。
ひたすら人の流れに沿って歩くのみです。広いだけあって、桜の数は半端ないですね。
1200本、40種類あるそうです。
ソメイヨシノ、枝垂れサクラ、ヤエザクラ、どれも素晴らしかったです。
人、人、人で非常に疲れました。西郷さん(右手で犬をひいています)の写真をとって退散です。
銀座線で爆睡して帰途につきました。
歩数計は22,000歩でした。