ソーシャルワーカーのNzさんとの面談があったのが、12月25日でした。
年内にリハビリ病院へ申し込みをしてくれる手はずになっていました。
時期的にお正月だし、返事が遅くなるのは覚悟していました。
Nzさんからの連絡を待たなきゃいけないのはわかっていました。

途中経過でも教えてもらえるかなと勝手に思っていましたが、連絡がなかったので、7日になって我慢しきれずNzさんに電話しました。

やっぱり、懸念していたように、T病院は断られそうだとのことでした。
重度の認知症で、指示が通らないので、リハビリの効果がでないだろうという判断のようでした。
まだ最終的に返事が来ているわけではく、翌日8日に最終判断がでることになっていたようです。

Nzさんは、T病院以外に2カ所申し込んでくれているとのことでしたが、そちらも返事は来ていないようでした。

一旦電話をおいたのですが、いても立っても居られない気がして、再度電話をしました。
なかなか連絡がとれず、私が病院へ行っている間も、時間がとれなかったようで、病室には現れず、夜になって電話をもらいました。

認知症だから、一般の人達より、リハビリの効果がでるのは遅いとは思う。
一般の人達が、1日で出来ることを、夫は3日も4日もかかると思う。
手間も何倍もかかると思う。
でも、STさんがゼリーを食べさせてくれているところを見たが、ごっくんと飲み込んでいたし、自発的なリハビリができなくても、なにかしらの効果はあるのではないかと思う。
もし、それでもダメだった場合、胃ろうを考えなくてはいけないと思うが、そうする前に、専門の病院で、きちんとリハビリは効果がないという結論を出して欲しいと思っている。
と、お話しました。

Nzさんは、私の言うことをわかってくれ、明日の朝、もう一度T病院へ電話をして下さることになりました。

翌8日、私が病室にいるときに、Nzさんが訪ねて来てくれました。
午前中に昨夜の私の話をT病院へしてくれたそうです。
それで、もう一度審議してくれるらしく、結論は先延ばしになったとのことでした。

普通のリハビリ病棟では対応が難しく、療養型の病棟に入って、そこにSTさんが通うことができるか検討してくれるとのことでした。
でもまぁ、難しいかもしれないという感触だったようです。

他に申し込みをしていた二つ、片方は、待っている人が多くて、ベッドが空かないので事実上断られたようです。
もう一カ所は、入院による廃用症候群のリハビリという形では受け入れしていないとのことでした。
違う形態で受け入れ可能かどうかを検討中とのことで、これまた難しそうです。


夫の行き先は、今のところ、何も目途が立っていません。
昨日連絡が来なかったので、早くても祝日開けの火曜日になるでしょう。
いっそのこと、退院してしまって、鼻チューブも抜いてしまおうかとさえ、乱暴なことを考えています。

というのは、
数日前、看護師さんに、嚥下のリハビリの方はどうでしょうかと聞いた時、あー今日はやっていましたよ、でも、咽せてしまって途中でやめていましたと教えてくれました。
その時、どんな様子だったかと聞いたら、シリンジの中にとろみをつけた水を入れて、それを口に注入したそうです。
シリンジと呼ぶのが正しいのかどうかわかりませんが、大きな注射器の針のないものです。

前に一度だけ嚥下のリハビリの様子を見たときは、STさんが、ほんとにちっちゃなスプーンで、丁寧に口の中に入れてくれていました。
その時のSTさんは、今日は担当がお休みなので代わりに来ましたと言っていましたが..。
注射器で、口の中に入れられたら、私でも咽せるんじゃないかと思いました。

なんか、今となっては、本当にそう聞いたのかどうか自信がもてないくらいです。
そういうリハビリってあるんでしょうか..。
おそらく、夫が口を開けないので、シリンジになったのだろうとは思いますが..。

夫の担当のSTさんには会ったことがありません。
忙しいようで、夫のリハビリは、週に1度あるかどうか..全くしていないとも思われる節もあります。
知らない人が来て、いきなり口を開けさせようとしても無理だったんだと思われます。
私ならば、ちゃんと口からスプーンで入れて上げられると思います。
それを食べ物、飲み物と認識して、飲み込むことができるんじゃないかと思います。
でももちろん、病院では、家族がリハビリもどきをすることを許していません。


このところ、目を開けている時間が長くなりました。
もう言葉をかけてもほとんど反応はしませんが、ひどい傾眠はなくなりました。
リハビリ病院から切り捨てられてしまうのなら、これ以上悪くなる前に、退院させて、私が口から食べさせてやりたくて仕方ありません。
口腔ケアをするときに、ブラシを舌に当てると、舌で追っかけ回しています。
まだ、完全にダメになったとは思えないのです。

この病院では期待しているリハビリは受けられないし、リハビリ病院は受け入れしてくれるかどうかもわかりません。
毎日、じりじりしながら過ごしています。




          
          にほんブログ村
          読んで頂いてありがとうございます。
          クリックして下さると嬉しいです。