筋肉の記憶 マッスルメモリー と 齋藤先生 | ジグリング♬ de 変形性股関節症 

ジグリング♬ de 変形性股関節症 

末期変形性股関節症な日々の記録と徒然

股関節変形ひどくて

軟骨なくなっちゃったけど

 

無事に軟骨再生したpo-chanですウインク



マッスルメモリーって知ってる?

筋肉の記憶


一度鍛えた筋肉は

衰えてしまっても

月日が経っても


再び鍛えれば

元に戻ることができる


ということ


筋肉にも脳と同じように記憶があるらしい




学生時代はずっとバドミントンをやっていた


バドミントンは

左右対称な身体の使い方はしないから

右側ばかり筋肉がついていた


特に

右の大腿四頭筋はたくましかった筋肉



それなのに…


今は

左の四頭筋よりも薄っぺらく

どこに行ってしまったのはてなマークえーん状態


そして

膝は内側に入っている



四頭筋が復活すれば

ニーインも改善されるはず



ということで


大腿四頭筋のトレーニング始めて

ひと月半ほどウインク


最初は

右の大腿四頭筋に力が全然入らなかったあせる


左はちゃんと力が入って

トレーニングしても

おぉ〜効いてる!



なんだけど

右はなかなか繋がらなかった



座り方を直して

左脚の使い方を正して

ようやく繋がるようになった音譜



トレーニングしながら

自分の四頭筋見てると

血液が集まってきて

赤くなってくるピンク音符


いい感じキラキラ


力強さも出てきた筋肉




なんだけど!!



マッスルメモリーさん

頑張って炎



まだまだ

左の四頭筋と同じにはならない


相変わらず

右脚の方が幾分ほっそり

だいぶ左右差減ったのよ



まぁ

マッスルメモリー全開で復活するくらいの

ハードなトレーニングはできないから



長期戦でじっくり

少しづつやっていくしかない



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


ジグリングで

軟骨再生を提唱した井上明生先生と

一緒に研究されていた

銀座医院にいらした

齋藤先生について


jiggling.infoさんから

去年の暮れの記事にコメントいただきました




多摩の厚生荘病院で副院長としてご勤務されておられます。

ジグリング外来も開催されておられるということです。



ありがとうございました!



必要な方に届きますようにハート