Big smaill mamaカウンセラーコーチ
潜在数秘術®ファシリテーター
徳島在住

「"普通が一番"は誰の価値観?
ママと子供の関係再構築!
お互いの個性を知って活かそう!
ビビットカウンセリングラブラブ
まこです照れ

発達グレー小4長男
小2次男
子育て奮闘中音譜



年度末。

我が子の支援級では、次年度に申し送りするため
一つ一つの教科をどうしていくか?


生活面や学習面などどうしていきたいか?
書いたりするのですが


毎度の通り
「どうしよう。何書こう…?」

って思い、中々書けなかったりします悲しい


我が子の事、記入する資料など
放課後等児童デイさんにも
結構書いているのですが


毎回ギャーってなりますアセアセ







我が子の事
こんなにも書かなくちゃいけないのか…。



正直、そう思ってしまいます。


そして願望を書くも
それって叶わないんじゃないか?


理想書きすぎてないか?

子供に負担かからないか?


なんても思ってしまいます。


実際、うちの長男は
LP11
D9
S2


という数字の持ち主で

あまり前へ出るタイプではなく
2の控えめ
9の俯瞰する

う、動きません悲しい





だから、ガンガンやろうぜ!
みたいなのダメですね。


本人のペース
徐々に広げていく
でも背中押すときもある



そんなことを頭に入れて
書いていきます。


そして、あんなにも書かなきゃいけないのも
理由があると思います。
 

 

なりたい姿を書く。
言語化することって、とても大事なんですね!

 

 

自分でもどういう風になりたいか?
ということは書き出さないと
フワッとしてては、なりたい姿にはなれませんよね。







そして先生も
保護者がどういう思いでいるのか?


どういう方向性で進めていくか?


自分で勝手に作っていくんじゃなくて
保護者の意見を取り入れながら
支援していくのかなと。


ハッキリ書くことって
やはり必要ですね!



支援の先生と
交流学級の先生の話を聞いて
加筆修正しながら


ちょっと前進
目的を絞る



を意識しながら書いて
提出しようと思います。


そして、自分自身も
なりたい姿を書く
言語化しようと思いました飛び出すハート




~お知らせ~
3月18日(月)に講座を開催します!