PGT-A 採卵周期⑥ 採卵日 | 均衡型相互転座発覚!40代アラフォー PGT-A挑戦中!→第一子出産!→第二子妊活!

均衡型相互転座発覚!40代アラフォー PGT-A挑戦中!→第一子出産!→第二子妊活!

この度均衡型相互転座が発覚。アラフォーでPGT-A(着床前診断)を始めました!→KLCでPGT-Aにて第一子出産→第二子妊活始めます!

PGT-A6回目の採卵日。


1番最後の採卵だったようです。


前回とてーも痛かった採卵ですが、今日は割と大丈夫でしたニコニコ


3個予定の通り卵は3個。


培養士さんからのお話では、2つが成熟卵、1つは未成熟卵とのことDASH!


やっぱり小さい卵胞のは未成熟かぁ。


こうなると、やっぱり1日粘ればよかったー、とタラレバ思ってしまうわニコ


未成熟のレベルはGV期、MI期どれか聞いてみたけど、イマイチはっきりしないらしくどちらかは不明。


次周期、EMMA検査結果待たずにフライングで移植周期スタートするか、採卵するか、迷うところです。


前回のPGT-Aで正常卵あったら移植周期でもいいかな、と思いつつ、また引っかかって中止になるリスクもあるし、だったら少しでも年齢が若いうちに採卵しておいた方がよいかもはてなマーク


とりあえず先生にはもう少し考えてみますー、と伝えてプラノバールもらって終了でした!