ゆぅです。こんにちは!

小5ミミ
小2から不登校や五月雨登校
小4の6月から復学中!
支援学級在籍 
個別塾のみで中学受験予定




お友達の影響で、

急にO中学に行きたいと言い出したミミ。




O中学専門とも言えるO塾に、

申し込みをしたばかりという

転校生のお友達ママにLINEしたら、

色々資料を見せてくれるとのこと電球

(実はこの前ランチに行って、

初めてママ友できた)



急遽、我が家でパパも一緒に

詳しく資料を見せてもらって、

2時間くらいおしゃべりしたり

フロートアイス食べたりしてましたトロピカルカクテル




友達は、週3日、6科目

17時〜21時だって無気力無気力無気力


ひぇ〜〜〜やばすぎるだろ。。。


それを普通にやろうとするのが…

もうすごいわチーン




ミミはもしO塾で受けるとしたら、

適正ⅠⅡの2科目。


O塾は原則、国算理社の4科目

受けなければいけないらしく、

無理かな?ということと



そもそも適正は長文の記述式。

受験本番は、公立だしタブレットで

受けることできると思う。


でも塾は?




O塾に問い合わせてみました。




回答は、


「タブレットとか

メールで提出とか

やってません。」




ま、そりゃそーだね笑い泣き


集団塾だもんね。

個別行けって話。



こんなミミが花咲かせられそうにないところ、ダメだ。水やりや肥料じゃなくて、鉢ごと動かすんだ!(byP先生)




今の個別塾に聞いてみたら、

適性に向けた指導もできるらしい。


でも今ではなく、

一通りやり終えて6年の春からだと。


塾長は、

あまりおすすめする学校ではない

面倒見も良くないし

と言っていました。


そうだと思います。

O中学は、垢抜けた一軍女子の集まりっていうイメージ。




昨日、ミミは転校生とうちで勉強してて、【一緒にO中学行こう!】ってなったのか、「O中学にいきたい」と私にLINEしてきてました。



えらく熱が入ってるところだけど、「O塾はタブレット使えないんだって。たくさん書くから、難しいね。」と伝えました。




するとこんな顔で、




もうO中行けないの?


って。




行けなくないよ!

いつもの塾でも教えてくれるって。



と言って、その話は終わりました。




転校生の友達と一緒に塾通いたかったんだろうなーって思ってたけど、それ以上に一緒にO中学に行きたいみたいでした。





来月は、元の志望校の部活体験に行きます。


O中学も次の機会には見に行きたいです。




小2でASDの診断がついた記事→

小4で書字障害の診断がついた記事→

復学支援を始めた時の記事→