ゆぅです。こんにちは!
小4ミミ
小2から不登校や五月雨登校
小4の6月から復学中!
支援学級在籍
個別塾のみで中学受験予定
ダンスの体験を経て、今日から入会。
30歳くらいの男性の先生なんだけど
私、先週迷った末に言っちゃったんだよ
特別支援学級に通う自閉症児です
扱いにくさがあるかもしれませんが
何かあったら教えてください
って。
多分言わんで良かったよなぁ。
先生の反応が微妙で、
??
別に今日は分かんなかったっすけどね?
別に。はい。はい。
(伝わらないと思うけど)
って、どう反応していいか分からんような、聞いちゃいけないこと聞いたみたいな、焦ったような反応に感じた。
子育ての世界って、発達障害とかに慣れてて今まで誰もそんな反応なかったけど、先生はもしかしたら慣れていないのかも。
その先生はキッズは教えてなくて、ジュニアもほとんど高学年だし、ダンスしてる高学年って定型の中でも定型な勝手なイメージ。
私はその先生少し怖く感じる。
ミミとナナは先生優しいって言ってたから、私の恐怖心はもちろん伝えてないけど、甘くないだけなのに怖く感じる、私にだいぶ問題がある。
ミミもまだ緊張してて不安そうだったけど、見てほしくないようなので、入会申込書だけ書いて、私は一旦帰りました。
なんか本当にそのクラス雰囲気大人で。
お互い無関心みたいな。
賑やかさなし。
先生も高学年向け。
どうかな?と思いながら迎えに行くと
めっちゃいい。
めっちゃ楽しい。
ダンスするとめっちゃいい気持ち。
と元気120%で帰ってきました。
塾から帰った時も、
行く前より少し元気になって
帰ってくる。
何がいいの?と聞くと、
あんな難しいレッスンに入れてるのが嬉しい
だって。
入るのは誰でも入れるんだけどね。
家で踊ってくれたけど、
もう動きが面白すぎて全く笑いを隠せなかった
何回見ても笑える
先生が、名前で呼び捨てしてくれたのも
嬉しかったみたい。
仲良くなるために他の子と一緒に
ダンスする時間も作ってくれて、
うまい男の子は同じ小4だった
ひとまず続けられそうです。
金曜日の夜だから遅いけど開放感
小2でASDの診断がついた記事→★
小4で書字障害の診断がついた記事→★
復学支援を始めた時の記事→★