ゆぅです。こんにちは!

小4ミミ
小2から不登校や五月雨登校
小4の6月から復学中!
支援学級在籍 中学受験予定


ついにこの時期がきました。

STの個別を辞めて、受験に向けて

通塾を始めます。



個別塾は、本当にたっくさんある!

その中でも中学受験となるとだいぶ

絞られるんですが、

独断と偏見で、評価の高そうな

2校に絞りました。



まず今日行ったのがA塾の面談

  • 最寄駅近く(家から徒歩5分だが、一部歩道がない車通り
  • 個別指導専門の塾(中学受験専門ではない)
  • 1枠90分
  • 月4回で18000円(小6まで値上がりなし)
  • 月8回だと36000円
  • 4年生の残り2ヶ月は本来の2:1、5年生以降は同じ値段でマンツーマン
  • 4年生の間は週一で国算の復習をして、5年生か5年の夏からは週2回をすすめられた
  • 6年生の夏には全ての学校の学習を終える
  • 中学受験は少ないんだろう、特性もあるからか、中学受験を教えられるベテラン男性の優しい先生をつけてくれるそう
  • こじんまり
  • 成績が分かるものを持参とのことで通知表を持っていった
  • 志望校の校長と懇意にしているそう
  • 入会金16500円
  • 登録料11000円
  • 年会費11000円(月割り)
  • 維持管理 月2750円
  • その先生の曜日で、火曜、金曜となる
  • 時間は17:15〜18:45
  • 振替も同じ先生が担当で曜日は相談可

値段については安いのか高いのか

さっぱり分かりませんでしたが、

調べてみたらマンツーマンなら

安いかも?普通かな?



他の習い事が多い中、

火曜と金曜はセーフ!空いてる!

さらに始めようとしているダンスは金曜日の19:30〜なので、18:45に塾が終わってから……行けなくはない。(無謀)



気になる点としては、途中でその先生が嫌だとなった場合は代わりの先生がいないんじゃないかということ。

でもその先生にはかなり自信がありそうだった。



早速、明日の火曜日に体験することになりました。

45分にしとこうか?と言ったけど、ミミは90分やると。




もう一つのB塾は週末に行きます。


何かお気づきな点などあれば

アドバイスお願いします。




小2でASDの診断がついた記事→

小4で書字障害の診断がついた記事→

復学支援を始めた時の記事→