今日もブログにお立寄りくださり
ありがとうございます
[自己実現を支える心身を育む]
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
今年のいま、風邪で寝込む原因
夏の食事です。
さてさて11月をいかがお過ごしですか?
風邪で寝込んでいるのではないですか?
ちょっとそういう方
多く見かける気がします。
なぜ今なのか?
夏に食べ続けた
体を冷やすモノは体に蓄積され
秋に排出(排泄)されます。
たとえば骨折という形での排出
咳という形の排出
ただ
例年なら涼しくなるとともに
体を冷やすモノ
:冷たい飲み物とかアイスクリームとか:
はだんだん欲しくなくなり
自然と食べる量が減るので
排出も穏やかだと思うんです。
それが今年は。
暖かい日がズルズル続きましたよね。
なのであなたも
体を冷やすモノをズルズル
摂り続けていたのではないですか?
そうすると
夏に食べ続けてたモノは
排出どころか
ズルズル上乗せされ
体に蓄積され続けます。
それがですよ
ここ数日の寒さでギュッと絞り出されて
表に出てきている
それが今の頭痛であり
腹痛であり
発熱です。
そんなお身体の浄化にも
ぜひご活用ください
↓↓↓
【11/26まで延長!】冬の体にシフトする シータヒーリングZOOMセッション
ではでは
ZOOM上での短い時間ではありますが
お逢いできることを楽しみにしています。
こちらも合わせてお読みください