今日もブログにお立寄りくださり
ありがとうございます![]()
[心の声を聞く生き方・体の声を聞く食事]
シータヒーリングで心をキレイに
マクロビオティックのお食事で
体をキレイにして本来の輝きで生きる
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
恵方巻ってやっぱりヒワイだった![]()
元の由来から遠く離れて日常遣いされている
諺やイベントって多いし
要は楽しめればいい、これ前提。
その上で。
子どもの感覚は鋭い、という観点で。
![]()
10歳の私は大阪に転校してきて
クラスメイトが口々に
巻寿司を“まるかぶり”するんだよー
苦しかったわぁ~![]()
喋ったらダメなんだよ~![]()
と教えてくれるのを聴いて
なんてヒワイな!
(当時はそんな言葉知りませんでしたが)
と感じたので
我が人生に採用しなかったし
![]()
母は孤高の女で
引越した先々の地域性を
取り入れる人じゃなかったから
幸いまるかぶり寿司も
食卓に登場することはなく
結果“まるかぶり”一度も実行せず
現在に至る、です。
![]()
ちょうど昨年の今ごろ
Facebookお友達の投稿で
恵方巻のルーツは花街とあったので
もしやと調べたら案の定。
![]()
重ね重ねこれは
10歳の私スゴっ、って話です。
恵方巻の風習に残っていた
「ヒワイ」のエネルギーを
ちゃあんと察知したって意味で![]()
子どもはサイキックなのです。
大人より、子どもほどサイキック。
恵方巻イベントは
・・続くといいんじゃないかな。
バレンタインとかみたいに、ネ。
![]()
私たちがスピリチュアルを学ぶとき
子どもは既に私たちの先輩です。
あなたも子どものころ
色々なことができたのではないですか?
人の纏うエネルギー
モノのエネルギー
場所のエネルギー
瞬時に読み取っていたはず。
花と話し
動物と話し
天使や悪魔と遭遇し
世界は今よりもっと広かったはず。
そして何より
直観で行動してきたはず。
だから今あなたがやることは
やり方を思い出すこと。
そして人生を良くするために
バンバン使っていきましょ![]()
☆あなたのサイキック能力を思い出し
人生に使い始めたいですか?
3日間のセミナーにお越しください。
↓↓↓
2/19,23,25(日,木祝,土)兵庫西宮
シータヒーリング「基礎DNA」
☆講座の様子を見てみたいのでしたら、
【2/6兵庫西宮】
あなたが既に持っている能力を
安心安全に使いこなし
人生をどんどん変えて
生きていけることを願っています![]()
こちらも合わせてお読みください

