ブログにお越しくださり
ありがとうございます
[心の声を聞く生き方・体の声を聞く食事]
シータヒーリングで心をキレイに
マクロビオティックのお食事で
体をキレイにして本来の輝きで生きる
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
あんこ欲求
たまに生まれませんか?
そんな時
コンビニに
どら焼き買いに走っていませんか?
ちょっと待ってください。
小豆欲求を満たすのはいいことです。
小豆は女性の強い味方。
毎月1日と15日に食べる習慣が
あったほど。
泌尿器系ね。
腎臓とか。むくみ。
ただ、そこに白砂糖が加わると
せっかくの小豆パワーが残念なことに。
それと
和菓子欲求は
白砂糖欲求
愛が足りない問題
お金の問題
と心に留めておいて。
小豆の食べ方は
あんこだけじゃないんですよ
その食べ方とは・・
じゃ~~ん。
うす塩あずき~~
暑い時期に豆を炊くのは大変と思いきや
しっかり浸水して
切手大の昆布を一かけ入れれば
気が向いた時に沸騰→放置を3回ほどで
ビックリするほどすぐ柔らかくなります。
仕上げに自然海塩でうっすら味付けして
ストックし
甘味が欲しければ後からつけたらいいです。
良質な未精製の砂糖
良質なドライフルーツ
などで。
私は黒糖とかレーズンが好き。
ただしデーツはモッサリするし
レーズンは酸味が出るのと
白砂糖相当のガツンとした強烈なパワーがあるので注意。
あんこ的なモノが食べたくなったら
母親世代みたいに砂糖ザーッと注いで
熱々ネリネリゴリゴリしなくても
好きな甘みをほんのり足して
豆を潰しながら
ちょっと煮詰まればいいでしょ。
寒天などで固めてもいいね!
ちなみに私の場合
茹でた状態のままスプーンですくって
小腹が空いた時に食べているうちに
なくなっちゃいます。
小豆欲求が満たされるのは
心地よいもの。
ぜひ日常に
取り入れてみてくださいね。
あなたの体は
本当は何を欲していますか?
気づけるようになり
適切なタイミング
適量
正しい食べ方
判断できるようになりませんか?
あなただけの適切なタイミング
適量
正しい食べ方を体に聞くレッスン
それが
↓↓↓
体の声を聞く食べ方・心の声を聞く生き方
1年ちょっとぶりに募集します
募集開始は4月5日
予習としてこちらを読んでおいてくださいね
リライトイメージングメソッド
あなたの楽々簡単な変化と
幸せな人生をお祈りしています。
こちらも合わせてお読みください
マクロビオティックって単なる「玄米と豆と野菜しか食べるな」ではない
私がマクロビオティックでお伝えしたいこと―あれダメこれダメではない