数週ぶりに会ったドクターが「2ヶ月ですね!」って爽やかに言うので、ハイっそうですねと応えながら、2ヶ月~?!と驚きました。その頃、マクロビオティック合宿に居ました。2ヶ月どころか、もう半年ぐらい前の感覚!
つい最近になってディプロマカードと共に修了の日の写真が送られてきました。感慨再び。そしてこの場面のみんなはとっても素敵なお顔をしてるよね!
そもそも私という人間はどうも時間の流れ方がゆっくりらしいことは薄々気づいていました。世間話でよく「もう今年も終わりで早いねー」とか「年を取るごとに一年があっという間になるよ」なんて言いますが、その場では話を合わせるものの、私には如何なる時もたっぷりな時間に思えちゃう。
じぶんでは、この感覚気に入ってます。
「溝上さんは時間のスケールが大きすぎます!」と驚かれたこともありました。つい数ヶ月前の話だと思って聞いていたら数年前のことを喋っていたりするんだって。
うーんこれはどういうことなんだ?
それから私の人生は35年×3セットだと根拠もなく思ってる。ええっ、100超えちゃうじゃないか!!誤差の範囲内ということで、最近1セット目が終わりました。じゅうぶんな長さだったなあ。でもまだ人生半分も行っていないと思うとワクワクしちゃう。
一つわかっているのは、時間は自分の好きにできるということ♪シータヒーリングで「時間を曲げる」というのがあり、これを習得してからというもの、早送りしたい電車の待ち時間とかはそうして、びよーんと伸ばして楽しみたいときはそうします。かくして今年の夏からは伸ばしっぱなしです。だって暑ければ暑いほどうれしいから夏は一番好きだし、残暑の季節はいよいよ得意だし、秋になれば合宿をたっぷり楽しみたかったし、なないろお休みしてるけどこの際充分休んで充分おウチ仕事済ませたかったし。
ところで時間ってみんなはどういう風に認識してるんだろう?私は10歳毎に折りたたまれた線路か紙製のメジャーみたいなのを俯瞰しているんだけど?と数年前ある人に質問した時に即答が返ってきた時にはビックリしました。聞く私も私だけど答える彼も彼だなあ!横方向に伸びる一直線を上から見ている人もいれば、自分の背中から時間が貫通してる人もいて、そういう人は大抵後ろを振り返らないんだって。フーン。この議論、そこまでで終わったきりなんだけど、チャンスがあったらもうちょっと知りたいと思っています。どこかの分野のどこかの教科書にあっさり説明されていると思うんだけど。
☆大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ
をしています(現在骨折のためお休み中ですが来週あたりから再開できそうです!)
☆なないろで毎週月曜シータヒーリング
セッションしています(現在は自宅ででしたらさせていただきます!なないろでは28日にやります!)
☆シータヒーリング基礎DNA講座・応用DNA講座随時開催します!