-緑道に咲くアセビの花-
ここ烏山川(からすやまがわ)緑道の、宮坂一丁目にある谷中橋近辺の
沿道に咲くアセビの花です。
ツツジ科 アセビ属 常緑低木 日本原産
馬酔木(アセビ)の名は、「馬」が葉を食べると毒に当たり「酔うが如くにふらつくようになる木」
というところから付いた名前だそうです。
早春になると枝先に10cmほどの複総状の花序を垂らし、多くの白くつぼ状の花を付けます。
園芸品種にピンク色の花を付ける「アケボノアセビ」という種もあります。
花後には扇球状の果実がなります。
有毒植物で、葉は煎じて殺虫剤に利用されています。
アセビは庭園樹や公園樹として好んで植樹されるほか、花もの盆栽などとしても利用
されています。
-紅色に咲く八重桜-
桜の花もそろそろ見納めの時期になりましたね。
いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に
月1回:3,500円(花材、器付き)
花悠々クラブ









