岐阜、柳ヶ瀬の総合オタク文化オーセンティックBar「Bar WHITE NUTS」(バーホワイトナッツ)のちょこっと?オタクなバーテンダーJ.Jの万話しブログ~~スーパードルフィーの巻~~
ここ数ヶ月、葉巻の買い出しなどなどで大須に出向く機会がチョクチョク有りまして。
その都度、意図的に立ち入るのを拒んでいたお店、それが模型店「ボークス」さんです。
こちらの「ボークス」さんは、今でこそ通常のプラモデルが大半を締めてますが元々は、ガレージキット(フィギュア)を製造、販売していた模型屋さんです。(現在も製造、販売してますよ)
このような模型屋さんは、他にも幾つか有るんですが「ボークス」さんが特出してるのが「SD」と書いて「スーパードルフィー」の存在なんですよ!
スーパードルフィーとは?
19世紀にヨーロッパで流行った磁器製の人形「ビクス・ドール」の現代版、樹脂製(プラスチック)のお人形さんです。
もう少し具体的に言いますと、全長60㎝くらいの樹脂製(プラスチック)の着せ替え人形なんですよ。
しかし、唯の着せ替え人形じゃあないんですよ!
球体関節により自由にポーズがとれますし、「スーパードルフィー」用のウイッグが多数有るので、色から長さから好みモノが選べちゃうんですよ!
更に、「ドールアイ」というガラス製の目が、これまた多数有るので好みの色の瞳が選べちゃうんですよ!
そして、お顔のパーツが元々ノッペラボウなのでプラモデル用の塗料で眉やルージュ、チーク、シャドーなどなどを好みに合わせて塗れるんですよ。
勿論、自分で塗装できない方の為にオーダーシステムがあるので「ボークス」さんに要望を伝えて塗装してもらうこともできるんですよ。
因みに、付け睫毛もありますよ。
それから、着せ替え人形ですからね、当然お召し物もありますよ、沢山ね!
履き物もハイヒールからブーツ、スニーカーまで揃ってますし、バッグやアクセサリーも有るんですよ。
要するに、通常の人間が身に付けるモノ総てが揃ってるんですよ。
ただ、¥・・・が、高いんですよね(笑)
先に、全長60㎝くらいと書きましたが、小さなサイズもあります。
60㎝が人でいうと18歳くらいになっていて、小さなモノでは12歳くらいとか、もっと小さなモノもありますし女の子だけじゃなく、男の子もあるんですよ。
と、まぁ、これが「スーパードルフィー」なんですが、兎に角御値段が高いんですよね。
サイズであったり限定モノだったりで変動しますが、おおよそ10万円!前後なんですよ。
しかし、そんなんであっても「スーパードルフィー」は凄いんですよ!
取り敢えず「ボークス」さんに行って実物を見ると、持っていかれます・・・心が(いや、ホントに!)
そして、手に取る機会がありましたら抱いてみてください、腰砕けになりますよ!
抱き抱えたその時に「スーパードルフィー」の瞳が見つめてくるんですよ!
もう、たまりません!ですよ。
因みに、私は持っていませんよ、まだね(笑)
だってねぇ、「スーパードルフィー」の魅力にやられまくってるんですが、流石にこの御値段はねぇ・・・、宝くじ当たったら即購入ですけどもね(笑)
でわでわ、宝くじが当たるまでは、「ボークス」さん方面は鬼門ですよ!(笑)