夫 40代後半 サラリーマン
わたし 30代後半 扶養内パート
長女 小6
次女 小4
三女 3歳の保育園児
歳の差三姉妹。
歳の差夫婦。

しばらく療養blogになります。

流行りに乗っちゃう次女(小4)
さて、あれから次女高熱が止まりません。
夜中もゴホゴホ。
今朝起きて、40.0
この年齢でこの熱は風邪では出ないょね
今日は休日土曜で珍しく夫が休みなのが救いです!!
こんなんですけど?何か笑笑
最寄りのこども休日病院へ再検査しに行ってもらいました。
そしたらさ再検査で
インフルA反応でたお
でたおでたお
えーっと
8月は
コロナに長女、次女なったよね?
んで、次はインフルだって😷
流行全部もらうあたり
さすが我が家
次女はクラスでも何も流行ってないから、
いったいどこでもらったんだろうか
遡ると三連休だょね。
ん?でもさ、公園と買い物くらいしか行ってないんよね。
公園でもらうもんかな💦
とにかく広がらないことを願い、
気をつけて生活したいと思います

1番かかってほしくないのは、やっぱ保育園に通うまだ手の掛かる3歳の三女なんでね

個人的にはコロナよりインフルの方がしんどそう。。と思ってる

感染力は断然コロナ
次女に自室へ移ってもらい生活してもらうくらいで、コロナ初期ほどの過度な徹底はしてませんが

もうイヤだ
あーいやだ😩
子供を育てる上で1番大変なのはやっぱり
お金💰
お金があれば健康にもつながること沢山できるよね
でさ、お金の余裕は心の余裕だと本気で思ってる。
でも人と比べると惨めになるからさ、
ひっそりとでも質素でもさ
笑える家族でいたいよね♡
だけど、地味にボディブローきかせてくるのは子供の体調不良。時折連鎖
と
自分が体調不良の時の育児家事仕事育児家事仕事育児家事仕事育児家事仕事😵💫
んーーー
やっぱ大人の手が欲しいね🫶
海外では、ベビーシッターとかお手伝いさんとか当たり前の国もあるらしく、
日本もそうならないと
やっぱり少子化は止まらんなと思う。
今回思ったけど、
自分の娘達にも「沢山子供を産みなさい」とか「産んだ方がいいよ。」なんて
思ってないし、いえないな。
わたしは夢通り子供達を授かることができたけど、もちろん後悔はしてない。
でも生まれ変わるなら次の人生は、
結婚パートナーは欲しいけど、子供は作らず、自分の好きなことして、夫婦で楽しい生活を送りたいと思う。
そんなこと書いてたら、
今の家族には申し訳ないけどサ。
次の人生がもしあるなら…の仮定でね。
だから人生60歳を2回くらいして
満足できるかな 笑笑
そんなアホらしいことはまあ、
実際なくて、、
だから
子供達の幸せのために
がんばるのみだね、?