皆様こんばんは。吉沢工業の吉澤浩司です。
昔、こんなフレーズがはやりましたよね。
「小さな親切大きなお世話」
最近あまり耳にしませんが・・・。
本日は日帰りで東京出張。
もちろんJRを使って。
で、いつも気になっていることがあります。
それは、車内アナウンス。
特に「ほくほく線」通過前後のアナウンス。
トンネル区間だの、携帯などの通信機器がどうの、
単線区間ですれ違いがどうのなど・・・。
そんな事をいちいちアナウンスする必要があるんですか?
乗客はそんな情報を求めているのですか?
これこそ「小さな親切大きなお世話」と思うのは
私だけでしょうか??
まあ、来年の3月には新幹線が開業して、ほくほく線に
乗ることもなくなるでしょう。
あと4ヶ月の辛抱ってことでしょうか。
