皆様こんばんは。吉沢工業の吉澤浩司です。
本日のタイトル「グラビア」
皆さんは何を連想されますか??
「グラビアアイドル」でしょうか(笑
本日のブログはグラビアはグラビアでも、
グラビア印刷について書きます。
我が社では成形したポリエチレンフィルムあるいは、仕入れた
ポリプロピレンフィルムなどに印刷加工を行います。
その方法が「グラビア印刷」です。
他にも印刷方法としては、フレキソ印刷や、最近ではデジタル印刷
などもありますが、我が社では「グラビア」。
グラビア印刷の概要は、円筒状の版に絵柄が彫刻され、彫られた
部分に入ったインキがフィルムに転写して印刷されます。
で、この版の彫り方(深さ)でグラデーションをつけることが可能。
これらのことを「半調」というようです。
で、今回お客様から他社で印刷した現物見本と、完全版下で受け
取った印刷版データから製版した版を使って印刷をしたところ、
下の画像となったのです。

左が我が社で刷ったフィルム。
右が他社現物見本。
円形の部分をよく見てください。
明らかに濃淡に差がありますよね。
左の外円が右の内円と近い色の濃さ。
なぜこういった結果が出てしまうのか?
紙版下に出力の場合と、フィルムに印刷する場合の濃淡には
大きな差が出ます(場合が多い)
なので、紙版下カラー出力でOKをもらうとかなりの確率で、
濃淡でのNGが・・・・。
半調、グラデーションがあるデザインの場合には十分注意が
必要です。
量が多い場合などは、試し刷りや、印刷立会いを行った方が
良いと思います。
ためになったかは、分かりませんがこんなことがありますので!
本日のタイトル「グラビア」
皆さんは何を連想されますか??
「グラビアアイドル」でしょうか(笑
本日のブログはグラビアはグラビアでも、
グラビア印刷について書きます。
我が社では成形したポリエチレンフィルムあるいは、仕入れた
ポリプロピレンフィルムなどに印刷加工を行います。
その方法が「グラビア印刷」です。
他にも印刷方法としては、フレキソ印刷や、最近ではデジタル印刷
などもありますが、我が社では「グラビア」。
グラビア印刷の概要は、円筒状の版に絵柄が彫刻され、彫られた
部分に入ったインキがフィルムに転写して印刷されます。
で、この版の彫り方(深さ)でグラデーションをつけることが可能。
これらのことを「半調」というようです。
で、今回お客様から他社で印刷した現物見本と、完全版下で受け
取った印刷版データから製版した版を使って印刷をしたところ、
下の画像となったのです。

左が我が社で刷ったフィルム。
右が他社現物見本。
円形の部分をよく見てください。
明らかに濃淡に差がありますよね。
左の外円が右の内円と近い色の濃さ。
なぜこういった結果が出てしまうのか?
紙版下に出力の場合と、フィルムに印刷する場合の濃淡には
大きな差が出ます(場合が多い)
なので、紙版下カラー出力でOKをもらうとかなりの確率で、
濃淡でのNGが・・・・。
半調、グラデーションがあるデザインの場合には十分注意が
必要です。
量が多い場合などは、試し刷りや、印刷立会いを行った方が
良いと思います。
ためになったかは、分かりませんがこんなことがありますので!