3.11 | yossyの我が道を行く

yossyの我が道を行く

富山県黒部市にて生きるyossyこと吉澤浩司が日々感じたことや思ったことを素直に書いていきます。

皆様こんにちは。吉沢工業の吉澤浩司です。

3.11、東日本大震災から1年が経ちました。

皆さんも様々な思いでこの日を迎えたことでしょう。


1年が経った今、何が出来るのか考えてみました。

一個人として行えること、例えばグリーンジャンボ宝くじを

購入すること。

売上の一部が復興支援として使われます。

そしてもし高額当選したなら、東北に行っていっぱいお金を

使ってこようと思います。

義援金も大切ですが、やっぱり現地で消費することって

一番良いことだと思います。


そして社会としてやらなければならないことは、

瓦礫処理の受け入れ。

1年が経過したにもかかわらず、6%しか処理が済んでいない。

大半の瓦礫は放射能に汚染されていない。

既に東京都は瓦礫を受け入れ処理をしています。

富山県でもいくつかの首長が安全であることを条件に

受け入れの検討をしている。

他の地域では、住民が反対運動を起こしているところもある。

安全が担保されているにも関わらず、反対するのは、

自己中心的な考え方じゃないか??

被災地の復興の第一歩が瓦礫処理でもあります。

もし皆さんの地域が瓦礫処理受け入れをするならば

賛成されますか、それとも反対されますか?

被災地復興は日本の元気回復でもあります。

日本の元気は私たちが安心して生活出来ることにも

繋がっていると思います。


もし私たちの街が被災し、1年経っても山のように

積み上げられた瓦礫があるとしたらどんなことを思うだろう・・・。