皆様こんばんわ。吉沢工業の吉澤浩司です!
本日地方紙の朝刊を読んでいましたら、富山県が
一番であるという記事が書いてありました。
何が一番なのかといいますと、静電気を一番感じない県だそうです。
先日3回も静電気のことを書いたけども、富山県ではさほど気にする
ことはないということなのでしょうか・・・(笑
この記事を読んでピンときた方は既に静電気博士ですわ。
ポイントはやはり素材と湿度。
素材のフリースはやはりプラスチック。
何度も書きましたが、基本プラスチックは電気を通さないもの。
一旦摩擦などで発生した電気は蓄えてしまいます。
それが電気が流れやすいところとふれるど一気に放電します。
これがパチッと感じる静電気です。
そして湿度。
確かにこの時期関東地方などでは乾燥が続き、洗濯物もよく乾く。
反して富山県などの日本海側の地域では洗濯物が乾かないので
皆さん苦労されています。
乾燥機を利用する人も多いことでしょう。
ここでまたまた静電気。
乾燥機から衣類を取り出すとき、パチッと感じることが多いのでは。
これも上で書いたことが起きているのです。
乾燥し、化学繊維の衣服同士がこすれあって、放電するところもなく
取り出すときには電気をいっぱい帯びています。
じめじめした洗濯物も乾かない嫌な時期かもしれませんが、静電気の
パチッの被害が少ないという利点もあるということです。
静電気でお困りの方は加湿器で室内の湿度を高めてやることも
対策の1つです。
喉を守るのと併せて適度に加湿しましょう!!
