人に合わせ過ぎて
本当の自分を
見失ってるあなたへ





小5でいじめにあった経験から、
嫌われるのが怖い…
全て相手に合わせるようになったり
強く発言する人の意見を優先したり


本当の私にフタをしてきた30年以上…
自分の事が大嫌いだった過去から一転!



本当の私を出したら嫌われるは
妄想だった笑
心のクセを色とノートで見える化


「色×お宝(しくじり)発見ノート術」で
4ヶ月後どんな私も好きになるピンクハート


心・爆上げコーチピンクハートかいちゃん








今日のテーマ


「お母さんのネガティブを

間に受けてしんどい」


なんだけどね









先日のzoomセッションで出たお話










「お母さんが言ってくるネガティブな言葉を

そのまま間に受けてしまってしんどいんです。

なんでそんな事言うんだろう…

なんでそんな風にしか考えられないんだろう…

いつもお母さんはこうだ…」










一見、お母さんに問題があるように見えるけど

これ、どっちが良い悪いでもなくて









受け取る側の思考が

ネガティブに受け取ってしまう

ってだけの話ニコニコ











例えば、Aさんは

お母さんがいつも近所のおばちゃんの文句ばっかり言ってきてしんどい。ぐちぐちうるさい。聞くとイライラするし、でも聞くと私もそのおばちゃんの事は気をつけた方がいいのかなと思ってしまう…


としよう








Bさんは、同じ事を聞いても

ふ〜ん、へ〜、そうなんだ〜、お母さんて、いつもあのおばちゃんの文句ばっかり言ってるよね笑。面白いね♪どこがそんなに嫌なの?何かあったの?お母さんのその文句が次から次に出てくるのって、ある意味才能かも笑









Aさんは、

しんどいし、イライラするし、とは言え近所のおばちゃんの事あまり知らないけど、嫌な人かも気を付けようと

ネガティブな思考になる











Bさんは

文句言いのお母さんって面白いな♪

近所のおばちゃんってどんな人なんか見てみたい!興味津々♪と

ポジティブな思考でいれる








単純に、これだけの違い

受け取る側の思考の問題









あと受け取る側の体調もあるしね笑

体調が良い時聞くのと、悪い時聞くのでは

受け取れる思考も違ってくる場合もあるよ♪








体調悪いのも、

ネガティブな思考を持ち続けていたり

思考や心の問題が大きく関係している事もあるよ













かいちゃんのプログラムでは

まず

自分の心が整う

思考が持つパワー

って事をやっていくよクローバー






楽しいよ〜ニコニコ飛び出すハート







毎日ハッピークローバーハッピークローバー


===================



只今かいちゃんの長期伴走
思考で心を整えるプログラム
満席

公式LINEに先行でご案内しますので

先にポチッとしておいてね下差し

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印


1対1でやり取りできます💛








===================