今日は
自宅にお茶室?お気楽♪初・茶道
についてだよー
起業家仲間である京都にお住まいの
ヒロコさんちにご招待頂き
昨日は行ってきましたー♪
かいちゃんちは大阪でも
京都線沿いなので
京都は近いのだー
カワイイ姉妹のママでもあるヒロコさん♡
お昼はご近所の美味しいパン屋さんで
パンを購入し、みんなで食べたよー
写真この1枚しか撮ってなかった💦しかも食べかけ笑
沢山食べて、笑って、喋った後に
案内されたのはコチラの部屋
す、すごくない?
ご自宅にお茶室あるのー
昨日はね、11月スタートって事もあり
この「炉」っていう真ん中の所ね
炉開きという日だったみたいなのー
ヒロコさんてさ、茶道歴20年以上で
裏千家茶道准教授(資格名:助教授)
みたいなのー!
知らなかったwww
裏千家(うらせんけ)って
人生で初めて言った笑
カッコイイよねー
うらせんけなんちゃら流
昨日はね、遊びに行ったついでに
お茶室見せてもらって、
お茶たててもらったのー
ヒロコ先生カッコイイ
一つ一つ作法があって
所作が美しいのー
でね、
かいちゃんもお抹茶
たてさせてもらったー
初体験〜うれしー
猫背
たてる時はMからの数字の1
最後「の」の字で終わるイメージで
泡がほんわりたつらしいんだけど
先生のようにうまくはいかない笑
スマイルで誤魔化す
絵柄をお相手に向けるんだって〜
お抹茶と一緒に出してくれたのが
こちらのお茶菓子
中に栗🌰が入ってました
綺麗な色〜
このお菓子を取る時も
お作法が沢山あるのー!
懐紙という紙に乗せるんだけど
紙が何重にもあってね
正座してる前にね
こんな感じで置いてね
何重にもなったこの懐紙のまま
手元に置いて食べるのー
正座もヒロコさんは美しいわー
所作とか、指先の揃え方とか
茶道ってね、きっちりしたら
お作法とかも沢山あって、堅苦しとか
ちゃんとしないと的な事が多いみたいなんだけど
ヒロコさんの茶道は、
もちろんキッチリもあり!
ただそうゆう堅苦しさを取り除いて
お気楽♪茶道
にしてるみたいですー♪
これからね、色々なメニューも
できるみたいなんだけど
まずは、ヒロコさんのブログを
ご紹介しときますー
私が質問した事をブログに書いてくれてる♪
昨日も、堅苦しさ抜きの
お気楽♪茶道♡初体験でしたー
=====================
かいちゃんおすすめ記事はコチラ
小5でいじめられた過去を話せなかった理由
塗り絵で気付ける事
自分の事がわからない人へ