晴天に恵まれ行ってきました関ヶ原イベント。
いまだにイベントタイトルなんやねん?の状態ですが。
関ヶ原武将シリーズ第5段小早川秀秋 27日 参加棋士、
渡辺明棋王
野月浩貴八段
西川和宏六段
黒沢怜生五段
都成竜馬五段
山口恵梨子女流二段
里見咲紀女流初段
です。
長男くん、次男ちゃんで百面指しに参加。
見れました、渡辺明(永世竜王)棋王。
日曜日ですのでこんな時も長男くんのスポ少が終わってからの出発。。
人間将棋はほとんど見ておりませんが(ご飯食べてた、満席だった)、棋士観察を楽しみました。
やはり昨年10月のイベントは信長450周年で特別大きかったみたいです。県も出資?協力?。今回のイベントは町の予算でやってますよ的な。。まぁ、・・・屋台も前回の半分の半分以下でしょうか。前回がシャトルバス運行を出し二つの会場で行なっていますので比べるまでもないことなんでしょうが、前回が初参加なのでどうしても。。
しかしながら我が家のメインは百面指しなので十分にイベントを堪能できたかな。芸能人を見る感覚です。狭いホールでやっていましたので最初の挨拶時には目の前1mの距離で渡辺明棋王が喋っていました。
アメバでよく見る山口恵梨子女流二段を生で見れてよかったよかった。普段から人に見られている方だからでしょうか、雰囲気や所作等のすべてが魅力的でした。
今回は長男くん、都成五段の順番時に7手ぐらいの詰め筋をトトとんと(さも自慢気に)、参りましたを言ってもらえました。次男ちゃんはよくわかっていない感じで時間いっぱいまで指して終わり。8割強のお客さんが時間内には終局まで指せなかったんじゃないのかな。弱い強いとは別の理由で。長男くんのようにご機嫌で勝たせてあげるように指している棋士の方もいらっしゃるはずですので、イベント将棋は難しいのだろうな。
今回のイベント戦利品。
著名人って大変だなぁ〜ってのと、進行役も大変だなぁ〜って強く思いました。それがまぁ客商売のお仕事か。。
長女さんにamebaTVでお馴染みの山口恵梨子を生で拝観させてテンションをあげさせようとしたのだが、幼児にはまだ無理な話しだった。。
これで盛り上がってた・・・
後ろに見えるステージでは絶えず戦国系演目をやっていました。武将系アイドルグループ?の握手や撮影やら、そちらの方が女子の集客を集めていました。
棋王と長男くん
今日1番の笑顔は公園での全力疾走でした。。