81dojo参戦開始。 | こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

将来こどもに世話になりたい馬鹿親が自己日記として記帳します。

519
将棋教室の同レベルの子のお父さんに息子通しをオンライン将棋で対局させれないものかと誘われて、色々とやってみたが通知機能を使用した友達対局の誘い機能というものはどうやらないみたいだった。

遠方の友達とやりたい場合はラインかなんかで待ち合わせログイン時間を決めてやらなきゃいけないっぽかった。

81dojoが1番色々できそうだったので、これを機会にインスト、登録してみた。改めてオンライン将棋ソフトを探すとたくさんあるな。

81dojoは感想戦で観戦者も矢印→を盤面に表記でき検討が充実している模様。

級位はほぼ町道場と同じ感じみたい。

iPadからやろうとしたらレーディングが確定する5局分はパソコンで行う使用。それにより機能も解放されるとのこと。

見慣れないロビーや対局画面、チャット画面におののきつつ長男を参戦。

そんなに人はいない。まして新規対局者だと対局メリットがないのか(勝手な印象)なかなか対局できず。そんなこんなしていると5段の方から対局を申しこまれる。

恐れ多くも対局。敗局後に軽く感想戦でやろうと誘われる。現状を返答すると優しく操作を誘導していただけた。なんと、じゃあ、二枚落ちを、と誘われ指導対局を受ける。

とても有り難い。勝局後のチャットで褒められ長男くん上機嫌。

一気に81dojoが気にいった。問題はチャットだ。ある程度ローマ字入力は教えてあるがチャットができるレベルではない。そっちのレベルも引き上げなければ。

お友達もラインアカウントを持っていたので長男くんと友達登録。勝手に色々やってくれればいいが、そんな性格でもないのでまぁ見守る。

最近将棋ウォーズの10分切れ負けは短いって、憤慨を覚えている長男くんです。

{19577A7B-D3E1-4C81-A1AB-0999A13D9A11}

私の憧れであった棋書(iPad電子書籍)と将棋盤を使用しての将棋勉強を開始させた一コマ。