小忙しく、落ち着かない日々・・・
長男くんは無事、将棋WARS2級に。。
将棋倶楽部24は勝ったり負けたり21勝15敗 13級 レーティング274. の現状。
伸び悩みを感じる今日この頃。
基本戦法まるわかり事典 佐藤慎一です。
居飛車の定跡を広く浅くでしょうか。
長男に伝えるためにとりあえず読もうと。今更ながら将棋盤を使いちゃんと読み始め始めてワンコーナー分(6ページほど)を理解しました。
うん。並べなきゃわからないな。
相がかりでそのまま先手24歩と突進するとどうなるのか?が最初の解説。こんな当たり前の場所ですが並べてやっと理解できました。自然の変化を2パターンぐらい解説してそれぞれ何がダメなのか。盤を指しながら行いやっと理解。
次が27銀戦法。さらに変化が入るので図1、参考図、図2とページが飛ぶ。図1以下の指しては・・・。慣れていないとなんのこっちゃ?ですが盤を指しながらならまだ現状は把握できる。
先手と後手、互いの最善手はどれなのか?という意味で定跡を捉えています。たぶんこの見解で合っている。なので、ある程度指し手が進んで「さぁ、状況はイーブン、ここからが勝負」の状態が定跡かと。定跡系の本を読んで初めてちょっと楽しかった。そのまま24歩が最初の解説だったのでとっつき易い。まあ、まだ10ページしか読んでいないが。
現実逃避のため長女さんの机を作る。部屋に置いた後に兄弟たちの机から小物を移動し一晩中ベターな配置はなんなのか?と頻繁にあれこれ移動させレイアウトに貪る。嫁に不審な目で見られる。自分ちょっとおかしいな。と自覚。もともと自覚はしている。
そして3人の子どもが作業するのを見守るベターなレイアウト、筆記用具の位置等が完成。自己満足。