メンテナンスキットMZ9933 | こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

将来こどもに世話になりたい馬鹿親が自己日記として記帳します。

270
愛機SCX-48(クロマチックハーモニカ)日々練習しております。たいてい、基礎練習に飽きて、好きな曲に手を出してしまうわたくしですが、今回はちゃんと教本通りにみっちり吹いております。

そんなかんなで直接口をつけて吹く楽器ですので、メンテナンスどうしようか悩んでいましたが、さきほど『いつも何度でも』(千と千尋のテーマ)をいい感じに吹けましたので、自分の中で続けられると断定し、Hohnerのメンテナンスキットをネットで発注しました。


MZ9933というサービスキットです。リード交換まではこれではできませんが、本体を分解してのバルブ交換、リードを軽く削っての音程の調律、リードの上げ身調整ができます。バルブ自体が大量に入っているということと、スライドレバー用のオイルが付属していますので、これに決めました。

近くの楽器店に行ってもスズキのスライドオイルがおいていない。管楽器用のクリームで代用出来るということですが、管楽器のクリームって部位毎にあり、裏側には口に触れるなとの注意書き多数。

キットが届いたら初メンテナンスを込めて分解画像をアップいたします。


ちなみにチューナーはiPhoneアプリを購入済み。かなり高感度です。

わたしの裏声の最高音。
photo:01





設定画面。
photo:02




実際は横向き画像です。SCX-48で各音を測ったところ、ピッチのずれは+-10以内には収まっていました。



iPhoneからの投稿