何度か行きましたよ 天下一ゲーマーの店マルゲ屋 | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

わたくし、200ガバスはアーケードゲーマーでした

 

 

 

もの心付いた時には

ゲームはありましたが

家で遊べるのは電子ゲームと呼ばれたゲームで

ビデオゲームを遊ぶには

ゲーセンに行くしかなかったんです

 

 

 

もちろんカセットビジョンや

ブロックくずしのようなテレビにつなぐタイプの

家庭用ゲーム機もありましたが

ゲーセンのゲームの方が魅力的であり

学校ではゲーセンに行くのは禁止されてたのもあって

悪い事をしてるって感覚もあり楽しかったのです

 

 

 

まぁ簡単にいうと

ガバスのゲームへの入りはゲーセンで

ゲームの攻略に燃えたのは

主にゲーセンだった

 

 

 

ただアーケードゲームは難しい...

そんな攻略に力を貸してくれたのが

アーケードゲーム専門攻略雑誌

「ゲーメスト」

 

 

 

 

アウトランに源平討魔伝

特にお世話のなったのがR・TYPEでした

 

 

 

そんなゲーメストの販売元

「新声社」がやっていたお店がありました

 

 

 

 

 

 

 

天下一ゲーマーの店

マルゲ屋

 

 

 

ゲームキャラクターグッズ専門店

僕が利用してた時は

東京と大阪の2店舗のみだったが

その後、何店舗か作られたらしい

 

 

 

ちなみに大阪の店舗は

上本町にあるハイハイタウンにありました

なんか梅田にもあったみたいですが

行ったことはありません

 

 

 

 

このマルゲ屋にはマスコットキャラが存在し

それをデザインしたのが

ケロロ軍曹の作者「吉崎観音」先生です

 

 

 

 

ガバスはゲームグッズにあまり興味はなかったですが

たしかバーチャ2の攻略ビデオがほしくて

買いに行った思い出があります

 

 

 

その後、仕事で何度か上本町に行くことがあり

休憩時間なんかには時間を潰すため

何度か立ち寄らせてもらってました

その時はKOF95のキャラ

「八神 庵」の衣装が売ってましたね

 

 

 

バーチャ3がゲーセンに稼動中にお店に行くと

ジャッキーの皮ジャンもありましたし

飢狼のビリー皮ジャンもありました

買っておきたかったですが

当時はお金がなくて断念...

 

 

 

しかし、1999年に新声社は倒産

そうとは知らずお店に行き

寂しい思いをしてしまいました

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!