長いレーザーに感動 グラディウス(MSX版) | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

1985年にアーケードに登場し

瞬く間にゲーム界にその名を轟かせた

名作シューティングゲーム

「グラディウス」

 

 

 

アーケードでは筐体に順番待ちのコインが積まれ

なかなかプレイできなかった苦い思い出があるものの

ガバスの記憶には強く残っており

約1年後に発売されたファミコン版は予約して購入

今でもノーミスでクリアできるくらいやり込んだ

 

 

 

ファミコン版が発売されて数ヵ月後

いつもの梅田ゲーセンに遊びに行った

梅田のゲーセンの隣にはPCショップがあり

ここにも入ってPCゲームを眺めるのも楽しみの1つ

そこで見たゲームに羨ましさを覚えた!!

 

 

 

 

 

 

 

グラディウス

(MSX版)

 

 

 

1986年、コナミから発売

ファミコン版から3ヶ月後に発売された本作

グラフィックは圧倒的にファミコンの勝利だし

スクロールもMSX版はカクカクしてる

しかしファミコン版にはない素晴らしさを備えていた!

僕が羨ましかったのはこの2点

 

 

 

その1【レーザーが長い】

ファミコンのグラで最も皆をガッカリさせたのは

レーザーの短さではないだろうか?

あのアーケードで味わえる長いレーザーを家で打ちまくりたい

その願いは叶わなかった

 

 

 

しかし、このMSX版は2段階のパワーアップではあるが

長いレーザーを完備

アーケードの迫力に近いレーザーを打てることは

グラファンにとって堪らない出来事でした!

 

 

 

その2【ビックコアがでかい】

ファミコン版ではかなり小さくなったビックコア

こんなのビックじゃね~~よと

つっこみを入れた人々は多いはず

だがMSX版は迫力満点

間違いなくビックコアなのだ!!

 

 

他にもMSXならではの仕様もあり

骨ステージや特定の場所に入ると行ける

エクストラステージも追加され

独自の進化を遂げた移植作品となってました!

(このエクストラステージのBGMがかっこいいんですよ)

 

 

 

 

店頭でデモプレイで遊びましたが

コントローラーパッドが付いてなくて

キーボード操作に慣れてなく

歯がゆかったですね~~

もちろん1面でゲームオーバーです

 

 

 

パッドで遊んだことがないので

是非ともアーケードアーカイブスで遊んでみたい

素晴らしい移植作品です!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!