ファミコン版R-TYPEだと!? マジックドラゴン | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

1987年に発売された

「PCエンジン」

ファミコンより性能が良く

様々なアーケードゲームが

かなり高い完成度で移植されました

 

 

 

僕のその移植作品が目的で購入

「ワンダーボーイモンスターランド」の移植

「ビックリマンワールド」を最初に購入

そして1番の目的が

当時、ゲーセンで大人気だった

「R-TYPE」だったのです

 

 

 

 

クラウドファンディングで資金を集め

現在も新作が製作されている

人気シューティングゲームですが

なんとファミコンにも移植?されてたという

マジっすか!!?

 

 

 

 

 

マジックドラゴン

 

 

製作年、不明

多分ですがハックロムってやつですね

タイとかシンガポールで発売されてたようです

 

 

 

グラフィックはしょぼいものの

面の構成、パワーアップはR-TYPEそのものです

 

 

 

 

 

 

PCエンジン版と同じ?く

4面までしかありませんが

ちゃんと3面の巨大戦艦も再現されてて

R-TYPEを知ってる方で

ファミコンに思い入れのある世代なら

遊んでみたいんじゃないでしょうか?

 

 

 

ハックロムなんで

基本、売買は禁止のはずなんだけど

たま~~に販売されてるとか

 

 

 

このゲームを元に

グラを本家よりに改造したバージョンもあり

こちらはかなりの完成度w

 

 

 

ほんまゲーム好きの情熱は素晴らしいです

この技術を他のことに使えんのかいな?

まぁゲーム音楽をリミックスしてる

僕が言うなという話ですが...

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!