遊びたいファンタジーゾーンⅡ (SYSTEM16風 リメイク版) | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

ゲーセンで3週目までは1コインで遊べた

セガの名作横スクロールシューティング

「ファンタジーゾーン」

 

 

セガマークⅢも所有してたので続編である

「ファンタジーゾンⅡ オパオパの涙」も購入

ただサクっとクリア出来てしまったため

前作よりはもの足りなかった印象があった

 

 

この作品はアーケードに逆移植されるんですが

お金がお札になってたのが廃止され

コインに戻ったり

敵弾の当たっても1発は耐えられたのが

即死に変更されたりしたそうですが

ガバスはアーケード版は見た事がありません

 

 

そして最近知ったんですが

さらに変更を加えた

「ファンタジーゾーンⅡ」が存在していたんです

 

 

 

 

ファンタジーソーンⅡオパオパの涙

(SYSTEM16風 リメイク版)

 

 

 

2008年、セガから発売

プレステ2での発売で

【セガエイジス2500シリーズ Vol.33 】

「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」

に収録されてる作品

 

 

この作品を移植するにあたって

セガはかなり苦労したみたいですね

 

 

 

アーケードの基盤にはセキュリティ対策として

特殊なものが搭載

さぁ移植すっかってなった時

このせいで動作する基盤もなく

開発時の資料も全くない、八方塞がりだったとか

 

 

 

どうやって解決したかというと

動作する基盤を所持していた

コレクターに協力してもらったそうですw

 

 

 

そしてこリメイク版

なんとAゾーン、Bゾーンのルート選択が追加され

それにともない、仮面のボスの攻撃方法も変化

マルチエンディングを採用されてます

 

(選ぶルートによってはオパオパの色が変化する)

 

 

 

 

これもプレミアがついてるのか

当時¥2,500で販売されてたのが

現在アマゾンで¥7,000でした

 

 

 

PS2版ではフルポリゴン初代もあるんすよね

全然知りませんでしたw

 

 

まだプレイしてないファンタジーゾーンを求めて

まだまだ旅は続きそうです☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!