お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
ガバスが中学1年生のとき
まぁだいたい週末は「ライム邸」に
ゲーム仲間が5人くらい集まり
「メトロイド」や「悪魔城ドラキュラ」
なんかを皆で代わる代わる遊んで
攻略してたんです
そんな仲間の1人「とっちゃん」が
学校の友達に新しいゲームを借りてきました
そのゲームの名前は誰しもが知っていて
信頼できるゲーム会社が発売してたので
それじゃ皆で攻略してみるかってことに
そのゲームが...
スターウォーズ
1987年、ナムコから発売
SF映画で知らない人はいないってくらいの
超有名作品のファミコン化
ステージはライトセイバーや銃を使った
アクション面と
「スターラスター」のような
3Dシューティング面に分かれている
(電源を入れるとこんなパロディも)
アクション面では
敵を倒すことで得られるアイテムで
フォースを使うことができ
このフォースをうまく使うことが攻略の鍵
僕はスターウォーズを全く観てなく
なんの違和感もなくゲームを始められたが
5人のうちの1人はスターウォーズの大ファン
「ノノケン」だった!
そのため、主人公ルークに
いきなり助けを求めるレイラ姫
ライトセーバーを持ってるルークに
「違う!!そうじゃない!」とクレームが入る
まぁまぁとなだめつつ
1面をクリアすると
白髪のおじさんが
「ツカマッテシマッタ タスケテクレ」と
通信が入る
ノノケン
「いやオビワン掴まらんし!!」
「なにやったらルークの師匠やし!」
「てかサソリベーダーってなにw」
と、いちいちうるさい
どうやらこのゲーム
原作にそってステージは進むが
内容は全くオリジナルらしく
映画好きにはどうしても許せないらしい
ゲーム難易度がけっこう高く
コンテニューが隠しコマンドだったため
全くクリアできなかった
しばらくしてから
このゲームの話題になったんですが
なんとノノケンが
「あれ?攻略本買ってクリアしたで!」
とのこと...
なんじゃそりゃ!!
あんだけディスってたやん!
グラフィックも良くて
曲もバッチリだったんですが
どうにもこうにも難しかったですね
原作を知ってても攻略本なしでじゃ
手も足も出ないゲームだそうです
【ノノケン談】
最後まで読んでいただき、あざっす!!