お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
本日は日曜日なんで
ゲーム以外の好きな物の話
最近ね、掃除機を買ったんですよ
充電式のコンパクトなやつなんですが
これがなんとも使い勝手が良い!!
ゴミが落ちてるなぁ~ってなると
さっと持ってきてお掃除できちゃう!
今までの掃除機は
物置から持ってきて、コードを伸ばして
コンセントにぶっさして
違う部屋に持ってくときは
コンセント抜いて、掃除機を持っていって
コンセント挿して...ってことをしなければいけなかったけど
ササっと持っていけちゃう
まぁ連続で掃除できる時間が20分と
短いのですが
小分けに掃除すれば全然問題なし
めっちゃ快適でございます
さてさて
僕がだいたい5歳くらいの時でしたかね
家族で楽しみにしてたドラマがあったんです
それが「堺正章」さん「夏目雅子」さんらが出演してた
「西遊記」なんですね
ほんでね
他のチャンネルでも「西遊記」をモチーフにした
番組がやってたんですよ
もう1つがザ・ドリフターズの人形劇
「スーパーモンキー孫悟空」
そしてもう1つが
SF西遊記スタージンガー
1978年、フジテレビで放送開始
「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」などで
ブームになってた松本零士先生が
アニメ用の設定を書いた
小説を元にしたアニメーション
玄奘三蔵がオーロラ姫
孫悟空がジャン・クーゴ
猪八戒がドン・ハッカ
沙五浄がサー・ジョーゴ
ってなってました
もうめっちゃ好きでしたね
ストーリーは
なんか銀河系のエネルギーが弱まり
天変地異が起こるようになったんで
それを解決できる力を持つオーロラ姫が
3人のサイボーグをお供に
大王星を目指すって感じです
これの1番の思い出はですね
アニメには全く関係ないんですが
ある日、住んでたマンションの下の
公園にちょっとだけ遊びに出かけ
家に帰ると鍵がかかって家に入れなかった
5歳ですよ!5歳!!
心細くなって母親を泣きながら探してると
「どうしたんや?」とお兄さんが話しかけてくれた
状況を伝えると、お兄さんは僕をおもちゃ屋に連れてってくれて
なんとジャン・クーゴの超合金と
彼の乗り物(金斗雲)スタークローを買ってくれたのだ!
おもちゃを買ってもらって
上機嫌になりながらもう一度家に帰ると
母親も帰ってきてた
見知らぬお兄さんにおもちゃを買ってもらったことに
母親は激怒したが、お兄さんは
「これは僕が勝手にしたことだから、そんな怒らないでください」と
母親を宥めてくれました
けっこう人気があったのか
2も登場したアニメ作品
ちなみにジャン・クーゴの声を担当してたのは
ジャッキーの吹き替えでお馴染みにの
「石丸博也」さんでした☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!