お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
バーチャファイターと同時発売された
セガサターン
マークⅢからセガのハードを購入してたがバスにとって
これは必ず買わねばならないゲーム機だった
とはいえ、買おうと思うゲームは少なく
僕が買ったバーチャと翌年に発売された
パンツァードラグーンのみ
しかし!!とうとう心待ちにしていた
レースゲームの移植版が登場した!
デイトナUSA
(セガサターン版)
1995年、セガから発売
アーケードで大ヒットを飛ばした
レースゲームの移植版である!!
当時はこんなポリゴンのゲームが家庭で遊べることは
本当に感動する出来事だったんですよ!!
いやマジで!!!
アーケード版のように遊べるのはもちろん
難易度設定の細分化
10種類の車が選択できるようになる
サターンモードも追加され
アーケードで余裕で完走できる方も
楽しめるようになってました
あ...そういえば
コースが反転するミラーモードもありましたね
ゲーセン版で攻略を諦めた僕は迷わず購入
これでもかと遊びまくりました(笑)
そらゲーセン版より迫力は落ちてましたよ
ゲーセン版は秒間60フレームでしたが
たしかサターン版は20フレームくらい
比べたらそりゃ見劣りします
それでも今まで体験してきた移植に比べたら
もう素晴らしい移植でした
マークⅢでアフターバーナーの移植を体験してる世代ですよ!?
家庭用ゲーム機がとうとうココまできたか!と感動こそすれ
文句なんてまったくありませんでした
BGMも再収録されていて最高♪
このサターン版デイトナUSA
サターンモードで、どんどん車を開放していくと
最終的に現われる車体は....
馬
ちゃんとパカラパカラと蹄の音がなり
クラッシュすると「ヒヒ~~ン」と鳴きよります(笑)
時間があればヘッドホンをつけホーネットを疾走させ
ストレス解消に大いに役立ってくれたゲームです
最後まで読んでいただき、あざっす!!