ご主人様を笑うとは何事だ!! ダックハント | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

ファミコンが発売された年に

おばあちゃんを味方につけ

執念でファミコンを購入してもらったガバス少年

 

 

 

この頃はサードパーティーもなく

全てのソフトが任天堂が開発、発売

算数遊び、英語遊びには興味がなかったが

後年、物凄い数のソフトが発売されるとは

夢にも思ってなかったため

うっすらではあるが

「全てのソフトを買ってやる!」と思っていた

それほどファミコンは今までの家庭用ゲーム機と比べて

圧倒的だったのだ

 

 

 

そんな中発売された

任天堂光線銃型コントローラーシリーズ

もちろん全部買ってやると意気込んでいたので

迷いなく購入することになったのが...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダックハント

 

 

 

1984年、任天堂から発売

3つのゲームモードがあるが

もちろんゲームそのものは超シンプルで

誰でもすぐに遊べるガンシューティング

 

 

 

3つシリーズが発売されたが

他の2つは早撃ちがメインだったが

このゲームは狙い撃ちがメインとなっていて

ゲームAが猟犬が追い出すカモを狙撃

ゲームBも同様だがカモが2羽登場

ゲームCはクレー射撃となっていた

持ち弾は3発

 

 

犬とカモの鳴き声がみょうにリアルで

カモはランダムに飛ぶので

撃ち落すのがけっこう難しく

最初はある程度距離をとって遊んでるが

そこは頭の良い?小学生

最終的にはテレビに光線銃を突き立てる

それでも面が進むとなかなか当たらない...

犬にクスクス笑われてしまう...むかつく!

 

 

ほんで、このゲームのナイス機能の1つ

それは2コンでカモが操作できたことっすね!!

 

 

 

そのため、弟や友人と代わる代わる勝負することができ

かなりに盛り上がりの中、遊ぶ事ができました!

カモを操作し、弾を避け切ったほうも爽快

撃ち落したほうも爽快だったなぁ~~

 

 

 

ファミコン実機で遊ぶのは

ブラウン管テレビが必要なため

けっこう難しいゲームのひとつですね

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!