お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
セガがメガドライブを発売
スーパーマリオ3、ドラゴンクエストⅢ
PCエンジンCDROM2も発売
ゲーム業界は大きなうねりを作り
かなりの盛り上がりを見せようとしていた
ちなみに本日はドラクエⅢの発売日ですね
あれから30年以上経つのか...
経たねぇ~~~
目じりのあたりが、大分経たねぇ~~~
それと同時に
もの凄い人気を博していたスポーツがあった
それがF1である
今は亡き、アイルトン・セナが
ドライバーズチャンピオンになったこの年
ファミコンでもF1をモチーフにした
F1のゲームが発売された
ファミリーサーキット
1988年、ナムコから発売
トップビュー型のF1レースを題材にしたゲームで
自身の操作するF1カーはカスタマイズが可能
パスワードによって保存することもできた
ゲームデザインはあの「遠藤雅伸」さん
ゲームモードは
・セッティング
・フリーそうこう
・スプリントレース
・たいきゅうレース
・かんせん の5種類
1人で遊ぶのは主にスプリントレースで
ノービスから始まり、最高はスーパーAまであり
予選、決勝を走り、トップを目指す
ノービスではライバルがナムコのゲームにちなんだ名前だが
最上級になると「マンセル」「A.セナ」など
当時の1流F1レーサーにちなんだ名前が登場してくる
コースも多彩であり
モンテカルロ、デトロイト、ロドリゲス
すずか、フジと日本人には馴染みのあるコースも
コース外の障害物に当たってしまうと
1発リタイアになってしまうが
敵車に当たり判定はなく
そのへんはストレスを貯める事無く遊べた
1番の特徴はマシントラブルが起こること
セッティングで
・ターボブースト
・ギヤ
・エンジンブレーキ
・ハンドリング
・ブレーキ
・タイヤ
を自分好みに細かくセッティングすることができたが
タイヤのグリップを強くすると
すぐにタイヤが磨耗し、スリップしやすくなるなど
それに伴う弊害が起こる
今更トップビューかよ!!
っとなめていたが、中々の完成度をほこり
けっこうハマったゲームである
F1が好きな友人がこのゲームのピット作業を見て
「やばい!チームごとに特徴がある!!」と
感心していたゲームでもあります☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!