悲しいけど、これ戦争なのよね  機動戦士ガンダム | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

本日は日曜日なんで

ゲーム以外の好きな物の話☆

 

 

 

小学校低学年の時だった

明け方のまだ寒い中

近所のプラモデル屋に並んだ

 

 

 

そこにはすでに、数十人のお兄さんが並んでいて

整理券を配り始める、プラモ屋店主

しかし、目的のもの単体では購入できず

抱き合わせ商品の「ロボダッチ」を含めて

買う必要があった

 

 

 

それほどまでに

このアニメの商品は人気があったのだ!!

 

 

 

 

 

 

 

機動戦士ガンダム

 

 

 

 

1979年、日本サンライズが製作

後の日本アニメーションに多大な影響を与えた

ロボットアニメの超名作

 

 

 

これまでのロボットアニメは

主人公が正義、敵が悪という図式

しかし、このアニメは戦争がテーマ

そう、どちらも己が信じる

「正義」のために戦ってるのだ

 

 

 

最初はガンダムがいる

「連邦軍」が正義であると思い込み観ていたが

ガンダムに倒された敵側のパイロットが死に際

「お母さん!!」と叫びながら絶命するシーンや

ガンダムのパイロット「アムロ」の宿敵

「シャア」が味方であるはずのジオン公国のザビ家の四男

ガルマを裏切るシーンでは衝撃を受けた

 

 

 

登場するロボットは

「モビルスーツ」と呼ばれることで

劇中では戦車のような兵器の1つとして

表現することに成功している

 

 

 

人間模様や覚醒能力「ニュータイプ」など

書き出したらキリがないので

このへんにしておいてくださいww

 

 

 

なんかリアルタイムで放送してるときは人気が無く

再放送を繰り返していくうちに

人気が爆発したんだとか

ガンプラも放送終了後、半年して発売したんだって

 

 

 

その後はZ、ZZと続き

がんがん続編が作られてるけど

残念ながら僕はZまでしか観てません☆

 

 

 

若い子とガンダムの話になると

seedとか観てない僕は老害と呼ばれたくないので

ガンダムはやっぱりファーストでしょ!!

なんて事は絶対に言わないのですが

心の中では思っていますww

 

 

 

息子がガンダムに興味を持ったら

映画の3本でいいので

絶対に一緒に観たい作品です☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!