お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
「毒入り危険、食べたら死ぬで」の
グリコ・森永事件が発生し
ジャッキー映画の傑作の1つ
プロジェクトAが公開された年
実は私、200Gavas...
幼い時は家族ぐるみで行ってる趣味がありました
その趣味のお陰で、親父は1年の間に
なんと3回も骨折する始末w
ですが毎週末、生駒の山まで出かけてました
その趣味ってのが...
モトクロス
まぁ簡単にいうと舗装されてないコースを走る
バイクレースです
僕と弟は免許を取れる年齢ではありませんでしたが
生駒の山の中にモトクロスコースがあり
そこでは走行が可能だったんですよ
そしてなんと
そんなモトクロスが題材になった
レースゲームがファミコンに登場したんです
エキサイトバイク
1984年、任天堂から発売
ず~~っと直線のコースだけど
三角形や台形の起伏があって
それらを使ってジャンプなんかするんだけど
起伏に合わせてウイリーしないと転倒しちゃう
着地の時も姿勢を調整しないと駄目
A、Bボタンがアクセルで
Aが普通のアクセル、Bがターボ
ターボは早いけど押し続けるとオーバーヒートして
バイクが止まってしまう
転倒するとバイクの外に放り出され
かなりの時間をロスするが
ABボタン連打で若干早く戻れる
予選で誰もいないコースを走り
本戦ではCPUキャラも登場
提示されたタイムを超えるべく、ゴールを目指す
パッケージがまんまモトクロスなんで
親に話すと買ってくれたソフトだけど
定価¥5,500はびびった!
だって最初のドンキーコングはたしか
定価¥3,800だったし
その後に発売されたロードランナーとかも
定価¥4,500くらいだったもん
とはいえコースエディット機能もあり
親子でも、友人が来ても
ワイワイ言いながら遊べた作品でした
贅沢を言うと、BGMがあって
対戦できてたもっと良かったかな
そのへんはまたVSエキサイトバイクでお話します☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!
ゲームプレゼンターとして夢を与え続ける男「高橋名人」
好きな事を仕事にして、いかに人の役に立てるのか?
ご機嫌なゲームムージックを聞きながら
そんなお話から16連射まで、披露していただけるかも!?

(詳細は画像をクリックしてください☆)
アナタの参加をお待ちしています♪