裸男が戦地をゆく! 怒 | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ  200Gavasです☆



1986年はまさに

我が人生に中で、最もゲームに熱中していた時代

ゲームさえ出来ていれば何もいらない

将来の夢はゲーム会社に就職することなど

頭の中はゲーム一色

 

 

 

ファミコン、ゲーセンンには

新たな試みに満ちたモノが

数多くリリースされていった

 

 

 

そして間違いなく

後の作品においても影響を残した作品の1つ

 

 

 

 

 

 

 

 

1986年にSNKから発売

「戦場の狼」と「フロントライン」を

足して2で割ったような作品

 

 

 

特出すべきはやはりコントローラーだろう

キャラを操作するレバーにダイヤルが付いていて

それを回転させることで攻撃方向を決める

攻撃方法は2種類あり「銃」と「手榴弾」だ

 

 

 

自分の武器には当時としては珍しく

弾数が用意されていて

敵を倒すと現れるアイテムをとって補充しなければならない

 

 

 

戦車にも乗ることができるが

乗り込むとエネルギー残量が表示され

これもアイテムを取ることによって補充

エネルギーがなくなると爆発してしまう

 

 

敵をなぎ払う爽快感も素晴らしく

手榴弾の爆発は見ていて気持ちよかった

2人同時プレイできるが

味方の弾に当たってもやられてしまうリアル仕様

注意が必要だ☆

 

 

 

ご存知の方も多いと思いますが

このゲームの主人公が「ラルフ」と「クラーク」

だからこそKOF94には感動しましたね

ハイデルンって誰?とはなりましたが☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!