お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
僕が中学校時代はジャンプ黄金期といわれ
ドラゴンボール、北斗の拳、キン肉マン
シティハンター、幽☆遊☆白書など
伝説になる漫画が多数連載され
毎週火曜日発売の雑誌ながら
とあるお店では内緒で土曜日に発売するなど
かなりの盛り上がりを見せていた
そんな人気漫画はアニメにもなり
当然のようにゲーム化もしていく
今はどうか分からないですが
当時のアニメや漫画からのゲーム化は
本当にひどい物が多く
キャラゲーを買うのは死を意味した(笑)
そんな中、友人のすすめで
借りたソフトだけど
当時としては遊べたキャラゲーがこちら
黄金伝説
1987年、バンダイより発売
車田 正美さん原作による漫画をゲーム化し
アクションゲームとターン制のRPGの要素を取り入れた
意欲作であり、聖闘士☆星矢の初ゲーム化作品
この聖闘士☆星矢は学校でもアニメ少女に人気で
この下敷きを持ってる女の子も多数存在し
そんな女の子には積極的に話しかけた☆
さて、このゲームですが
アドベンチャーシーンやザコ敵との戦闘は
基本的にサイドビューのアクションを採用
他のキャラに近づくと会話や戦闘になります
ザコ敵との戦闘でボス戦に備えるため
経験値を貯め、レベルアップするのが基本だった気がする
でもこのザコ敵との戦いが非常に辛かった...
ボス戦ではターン制のRPG風になるため
ここで振り分ける「コスモ」もイベントなどで
貯める必要があったかな...忘れてしまった...
その辺をしっかり理解できると
ターン戦闘のアニメーションは良く出来ており
必殺技のモーションなどはとってもカッコよかった!
不満点をあげると...
クロスがアニメ版をモチーフにしていたので
ヘルメットだったこと
後は終盤で登場するゴールドセイントの必殺技がない
それもそのはずで、原作、アニメとも
この物語は途中の段階だったので
どんな技なのか全く分からない状態で作られている
ストーリー展開も
肝心なところふっ飛ばした
原作を知らない人は置いてけぼりの展開だった気がする
とはいえ、当時のバンダイゲームとしては珍しく(爆)
最後まで楽しめた作品
これで初めてバンダイ製ゲームのエンディングを見れた
僕にとっても記念すべき作品です
もし所持されてる方がいらしたら
パスワード入力画面で
【とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし】
と入力してみてください
最強の状態で最初からプレイできますよ☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!