お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
なんかパリの大聖堂が火災だそうですね
歴史的文化が燃えてしまうのは残念でなりませんが
形あるものはいずれ壊れるし
何時何が起こるか分からないという
教訓なのかなとも感じてしまいます...
昨日はどのようにして伝説の名作
スーパーマリオに出会ったのかを
書かせて頂きました☆(記事こちら)
今回はどんな感じでゲームを楽しみ
攻略していったかを書いてみたいと思います
スーマリ購入の翌日
情報をくれた友人トビさんに報告すると
「よく手に入ったな!俺にも遊ばして」となり
それじゃ2人で攻略するかとの流れに
そこで約束したことが
攻略本を一切見ない
他の友人から情報も聞かないという
男の約束が交わされました
当時オカンは居酒屋を手伝っていて
夕方4時ごろから家にいなく
親父も家庭の事情でばあちゃんの家に住んでたので
もう、やりたい放題!!
学校が終わると走って家路につき
毎日、スーマリ攻略に勤しむことになります
2人プレイのルイージは使用せず
ミスしたら交代するスタイルでゲームを進行
どのブロックになにがあるのか?
最初は本当に手探りで全てのブロックをどついて回る
そん中、1-2の地下でステージ中盤
一番上のブロックをどつくと色の悪いキノコが出現
「こんな色の悪いキノコは毒キノコに違いない!!」と
全く取らずにゲームを進めていたが
一回取って死んでみようとチャレンジすると
普通の1upだった...
こんなん毒やと思うやん...
当然、ノートと鉛筆を手に取り
何処に何があったかを記載していく
笑ったのが1ブロックの隙間なら
Bダッシュで走れることを知ったとき
友人トビさんが「こんなもん突っ切ったら~!!」と
ダッシュしたところ落ちずに本当に突っ切った時は
驚きと同時に爆笑してしまった
このゲームは驚きの連続だった
上空に伸びる蔓の発見
ノコノコを蹴って敵を沢山倒すと1UP
ゴールした時の秒数で花火があがる...
これ上行ってみようぜと
一番上をひたすら進み続けると
1-2の奥に土管を3つ発見する
英語が全く読めない僕達は、なんだなんだと大騒ぎ
入ってみるとワープゾーンだったという事に気づく
次も日に学校で報告すると
皆全く信じてくれなかった(笑)
4-2で蔓を発見し、最後のワープゾーンを見た時は
2人で大興奮し、これは最後まで余裕だと思ったが
8-1からの難易度に度肝を抜かれ
何度も何度も死にまくった
特にハンマーブロスには殺されまくったなぁ...
8-4の迷路では何回くるくる同じ所を回ったか計り知れない
これを発見した時の興奮は今も忘れられない☆
最終のクッパもやたら強かった為か
最初のクリア時は今でも覚えている
偶然にもファイヤーマリオで到達
心臓バクバクでファイヤーを5発当て
念願のクリアとなりました☆
この頃になると
ガバス邸でスーマリが遊べると噂が広まり
ファミコンの入手困難もあいまって
最高、7人の友人が家に来ることにもなってました(笑)
1度クリアすると攻略本も解禁
100upなどの役に立つ裏技から
キンタマリオまで
アクションゲームでこんなにも長期間
遊んだソフトは無いと断言できるくらい遊びました
発売から30年以上経った現在
親子で遊んでも盛り上がる
名作中の名作ではないでしょうか?
最後まで読んでいただき、あざっす!!