ゲームセンターあらしで知ったゲーム ミサイルコマンド | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ  200Gavasです☆



子供の始業式も終わり

本日、3年生になっての初登校

今年で9歳になるのか...

もうすぐ遊んでくれなくなるなぁ...

 

 

 

ゲーム漫画の元祖、ゲームセンターあらし

その漫画内でA国が誤って核ミサイルを発射

もし着弾してしまえば世界を巻き込んだ

全面核戦争になり、人類は滅亡してしまう

 

 

 

この人類最大のピンチに白の矢が立ったのがあらし

ミサイル迎撃を任されたあらしが

コントロールしやすいように改造されたのが



 

ミサイルコマンド

 

 

 

1980年のゲームで海外のゲームブランド

アタリが開発

日本での販売はセガとタイトーが行ってたらしい

 

 

 

1画面固定のステージでトラックボールで照準を動かし

弾数の決まっている3つのミサイルボタンで

計6つの都市を守りぬくシューティングゲーム

 

(山の中にあるのが残りミサイル、青いのが都市です)

 

 

 

 

 

あらしの話に戻りますが

最終的には世界中のあらしのライバルゲーマーが集結

一致団結して核ミサイルの迎撃をするも

それでも打ち落とせないほどの数の

核ミサイルが放たれる

 

 

 

このピンチを救うには超必殺技スーパーノヴァしかない

全宇宙のエネルギーを集め、一気に放出するこの技を使うと

あらしは死んでしまうという、魔封波のような技である

どんな仕組みで技が放たれるのかは解らないが

とにかく必殺技炸裂でミサイルは全て迎撃!!

あらしも死ぬことなく、世界の平和は保たれたのであった...

 

 

 

後にS.D.Iというゲームの元になったこの作品

S.D.Iの記事はこちら

立ってやるアップライト筐体で

街中のゲーセンでした見かけなかったし

4面くらいから難易度が急に上がった記憶があります

 

 

 

この手の昔のゲームですが

今の超綺麗でリアルなグラフィックにも引けを取らない

かっこよさがあると思うのですが、僕だけでしょうか?

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!