お疲れ様です!!
ゲ^-ムミュージックDJ 200Gavasです☆
1987年のゲーセンはゲームの創造期といっても過言では無かった
各社が出来ることを模索し、最寝技術を投入
操作方法も色んな方法が模索され
レバーを二つ使ったものや大型筐体など
家庭で遊べるゲームではなく
ゲームセンターだからこそ遊べるゲームが数多く存在していたように思う
そんな中、僕の目を引いたゲームが...
SDI
今でも熱狂的なファンがいる名作シューティング
当時ゲーセンでは何台かあったトラックボールを使用した筐体
トラックボールで照準を動かし、レバーで自機の移動
レバー上部に設置されていたボタンでショット発射という特殊な操作方法
ボタンは一回押せば数発連射されるものになていた
ステージ構成も面白いものになっていて
オフェンスステージとディフェンスステージの1面が2部構成
オフェンスステージで全ての敵を倒せばディフェンスステージは免除される
2人同時プレイ可能で、たしか全11ステージだった
とにかく敵の攻撃が激しくて、僕はギブアップしたゲームだが
ハイスコアを目指してたお兄さん方のプレイは凄まじく
ほとんどの面でパーフェクトをとる方のプレイでは
人だかりが出来るほどの人気っぷり!!
僕がこのゲームでもう1つ印象に残っているのはBGM
臨場感も抜群にうまく作られていて
聞いていて飽きなかったし、ゲームに没頭できた
思うにこのトラックボールが
マウスの元なんじゃないかと考える!!
この操作方法を考えついた人は天才じゃないかな?
なんか基盤の設定によっては永久パターンもできたそうで
当時のゲームらしいゲームだと思うっす
最後まで読んでいただき、あざっす