お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
毎週日曜日はゲーム以外の好きなモノ
80年代後半から90年代前半
僕は高校生活を楽しんでいた
高校の同級生でよく遊んでいた「博光」
彼は一般的には不良と呼ばれていたが
実はえげつないくらいの漫画オタクだった
まだ一般には浸透してなかった「グラップラー刃牙」
「ハーメルンのバイオリン弾き」「ベルセルク」
などを知るきっかけを作ってくれたのは彼である
そんな彼が興奮しながらススメてくれた漫画
「寄生獣」
ある日、地球に無数の胞子のような卵がふりそそぐ
その卵からは小さなミミズのような生物が生まれ
産まれた生物は人間の体内に入り、頭に寄生
頭を乗っ取られた人間は
人間を食料とする、寄生生物(パラサイト)に変貌するのである
主人公の少年「新一」の元にもミミズが訪れたが
イヤホンをしていたため耳からの進入ができず
その生物は右腕からの進入を試みるも失敗
頭に到達する前に右腕と同化、ミギーと名づけられたパラサイトとの
共同生活が開始される
この世に現れた
人間を食料とし、高い知能、身体能力を持ったパラサイト
人間の脳が生き残っている新一とミギー
そして人間の物語
「デビルマン」で深いテーマを持つ
ダークヒーローが大好きなった僕にとって
この「寄生獣」は、どストライクな漫画だった
学校の休み時間に夢中になって読んでいると
(アカンやん)
周りも興味を持ち出して、クラスどころか学年をあげた
「寄生獣」ブームとなってしまった
他にクラスの女の子とも
この漫画の話題で盛り上がることができたのだから相当である
2014年と連載が終わって随分経ってから
アニメ&映画化されたこの作品
残酷な表現が多くあるが哲学性や
大きなテーマもあり、考えさせる作品に仕上がってます
スピンオフで「寄生獣リバーシ」なんて作品もあるとか
これは読まないとって考えてます
おすすめ!!!!
最後まで読んでいただき、あざっす☆