疑いながら始めた名作RPG | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!

ゲームミュージックDJ   200gavasです!!

 

 

 

 

ドラゴンクエストⅡが発売された1987年

 

友人の村井くんが

 

あるゲームをすすめてきました。

 

 

 

そのゲーム会社の作品は

 

何度か遊んだことはありましたが

 

僕の満足いく作品ではなく

 

購入するまでには至らないソフトばかり....

 

 

 

ただ僕の師匠の一人である村井くんのオススメなので

 

そのRPGをプレイすることにしました。

 

 

 

何の目的のために戦いにでるか

 

まったく説明のないままゲームはスタート

 

なんやねん...と思いながら進めていくと

 

なんとなく自分のおかれた状況と

 

物語の目的が見えてきたところで

 

 

 

オープニング画面!!!!!

 

 

 

 

この見せ方に感動した僕は

 

完全にこのRPGの世界観にハマってしまった!

 

そのRPGがこちら

 

 

 

 

 

 

ファイナルファンタジー

 

 

 

 

 

現在もシリーズが続いている名作です!!

 

 

 

 

いやね...そりゃ疑うって...

 

当時スクウェアが出していたファミコンソフトって

 

「キングスナイト」や

 

「テグザー」ですよ!

 

面白くない訳ではないけど...普通ってイメージ

 

ハマる!!までいかなかった。

 

 

 

 

まぁこのファイナルファンタジーについては

 

あまり多くを語りませんが

 

全てが新鮮で目を輝かせてプレイしていたのは間違いない!

 

 

 

ジョブというシステム

 

クラスチェンジのかっこよさ

 

3種類の乗り物!

 

しかもそのうち1つが空を飛ぶ飛空艇!!

 

弱点が存在する敵キャラクター

 

 

 

 

僕が印象に残っているのは

 

モンクの強さ

 

後半になると武器、防具がないほうが

 

強いってどないやねんw

 

 

 

人に選んでもらうには

 

普通ではダメなんだと

 

教えてもらったゲームですね☆

 

 

最後まで読んでいただき、あざす!!