お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
台風ですが平和にお過ごしでしょうか?
前回上陸した台風21号のときは
近所の川が氾濫する恐れがあったため
荷物をまとめ脱出寸前まで追い込まれました!
なんとか氾濫せず事なきを得ましたが
今回も十分な注意が必要ですな...
さてさて
スーパーマリオ発売から約1年後
友人宅に遊びに行くとヤツはいた...
ファミコンとドッキングすることにより
黄金の輝きを放っていたヤツ
ファミリーコンピュータディスクシステム
そして友人がプレイしていたゲームが
ディスクシステム第一弾
ゼルダの伝説
このゼルダの伝説は
今でも続編が作り続けられている
神ゲー
広大なマップ
数多き謎
アイテムゲット時の効果音!!
爆弾や炎で
隠し部屋を発見したときは
歓喜の声をあげたもんでした!!
そんなこんなで
どうしてもディスクシステムが欲しくなったので
貯めていたお年玉で購入!!
だが
僕はゼルダの伝説を購入しなかった
名作、ゼルダの伝説から2ヶ月後に発売されたゲーム
それがコチラ
謎の村雨城
友人がゼルダを持っていたので
僕はコレを購入
なんせゼルダがあの面白さである
謎の村雨城もそうとう面白いに違いない
友人宅にコレを持っていけば
2重で楽しめ美味しい!!
そう考えた!
しかし、この謎の村雨城
謎解きの要素は全く皆無の
アクションゲームだった...
しかもかなりの難易度を誇り
あっという間にゲームオーバーになってしまう
ゼルダに夢中であった友人達が
アクションゲームに振り向くはずもなく
開始10分でゼルダにディスクをチェンジ...
せっかく買ったんだからと
なんとかクリアしようと試みるも
あまりの難易度に挫折...
1週間でゼルダの伝説に書き換えられることになったのです
当時はゲームのレビューはあまりなく
やってみないと分からなかったですからね
こればっかりは仕方ない
ディスクシステムは500円でゲームが書き換えられる
セーブ、ロードにパスワードがいらない
音源の増加によるサウンド強化
カセットより大容量と
当時のゲーム少年、少女達には
魅力的な殺し文句でしたが
結局、カセットの方が容量大幅アップに成功
リチウム電池の搭載でセーブ、ロードが可能になってしまい
姿を消すことになってしまいます
んが
このディスクシステムがなければ
ゼルダも
メトロイドも
悪魔城ドラキュラも
無かったと思うと
功績はかなりのものだと考えます☆
エスパードリームは楽しかったなぁ~~~♪
最後まで読んでいただき、あざす!