お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
ゲームがどんどん進化していった1980年代
驚くべきゲームがゲーセンにやってきた...
3画面が横に繋ぎ目無く並び
圧倒的なでかさをほこる筐体
ケツにBGMの振動が伝わるボディソニック!!
ダライアス
初めてコインを投入したときのサウンドで
鳥肌がたったのを覚えています!!
めちゃくちゃプレイしたアーケードシューティングの1つで
友人と切磋琢磨し全ルートを攻略しました☆
このダライアスの筐体には
ヘッドホンジャックとボリュームが付いていて
ヘッドホンをしながら爆音でBGMを聞き
ケツに振動を感じながらプレイすることができた!
僕を電子音好きにした要因のひとつであることは
間違いありません!!
ダライアスではパワーアップアイテムとして
赤→ショット
緑→対地ミサイル
青→バリア
が登場するんですが
中盤になるとボスが固くて全く倒せない...
それもそのはず
ショットがレーザー、ウェーブにパワーアップすると
ボスの耐性も上がってしまう!!
ですからショットをレーザーになる手前
3連ショットで進んでいくのが攻略法の一つだった
これはダライアス好きの常連さんから仕入れた情報☆
こんな情報交換ができるのも
当時のゲーセンの魅力☆
そして僕の通っていたゲーセンにあったのが
月間スコア表
高得点を出すとゲーセンのおじさんに報告
スコアを書き込んでもらい
その月の1~3位まではプレイチケットが貰えた!!
1位で300円分のチケット(1プレイ50円)が貰えたので
6回無料で遊べるんですから皆必死!!
「くっそ~~~抜かれた~~~!!」とか
常連さんとの掛け合いも楽しかったなぁ~~
このダライアスは
【共通の趣味は交友の幅を広げる】
【ライバルとの切磋琢磨】
【電子音楽のかっこよさ】を
僕に与えてくれました☆
僕の根底に輝き続ける作品の一つです♪
最後まで読んでいただき、あざす!!