お疲れ様です!
ゲームミュージック DJ 200Gavasです
今回は小学校の時の話でもしましょうかねぇ...
小学校6年生世の中はファミコンブーム全盛期
この頃購入していた漫画雑誌は少年ジャンプと
コロコロコミック
このコロコロコミックで大きく取り上げられていた
ファミコンソフト
スターフォース
TDK が主催していた全国キャラバンファミコン大会
第1回目の記念すべきシューティングゲームです
アーケード版は1984年テーカンから発売!!
その後にテクモとなって現在は
コーエーテクモゲームスから発売されたゲームでした☆
ちなみにファミコン版は我らがハドソンです!!
自らファミコン戦士と公言していた私にとって
スターフォースの購入は必須
それと同時にハドソンから発売された
ハドソンスティックの購入
このハドソンスティック
はっきり言って操作性がよくない!!
しかしこれを使う事がステータス
これで練習すると必ず上手くなる
そう信じて使いこなせるようになるまで
猛練習の日々!
目標は大阪梅田の百貨店で行われる
全国キャラバンファミコン大会で優勝!
優勝だぁぁぁ~~~~~!!
大会当日の8月
ドキドキしながら会場へ
会場は凄い子供の数で熱気ムンムン
エントリー番号が書いてあった札をもらい
空いている所に座ります
そして現れたのが
高橋名人
当時の高橋名人の人気は凄まじく
子どもたちのアイドル!
そんじょそこらのスポーツ選手より大人気!!
そして高橋名人のスターフォース予選
1分間のデモプレイが始まりました!
!!!!!!!!!!!!
高橋名人のプレイは
とにかく凄まじかった!
これが噂の16連射...
ステージ上の敵を全て倒していく
4発打ち込まないと壊れないジムダも
16連射で全て破壊していく!!
途中で登場するラリオスという名の中ボス
コアが上方向より現れ
それと同時に下左右からラリオスの
合体前の機体が現れる
コアが光ると機体がコアに集まり合体
攻撃してくるのですが
コアが光った瞬間から合体までに
8発打ち込むとボーナス得点が貰える
コアが光ってから合体まで約1秒
高橋名人は1秒間に16発...
あっという間にボーナスゲット
とにかく驚きのデモプレイでした☆
そして大会開始...
今までの人生の中で
1番緊張した!!!!!
高橋名人のプレイとゲームを見てるギャラリーの多さ
雰囲気に完全に飲まれてしまった...
結果、無念の予選落ち...
しかし会場にはコロコロ、ハドソンの物販や
ファミコンロッキーが使用する
あのでっかいコントローラーも置いてました☆
これは50連射するしかない!
と喜び勇んでプレーしましたが
めちゃくちゃやりにくい!!
あっという間にゲームオーバーです...
凄く悔しかったのを覚えてるし
次があったら絶対リベンジしてやると心に誓ったのでした!
最後まで読んでいただき、あざす☆